スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月30日

インターネットを楽しむのに必要な費用は?


昨日の続きです。

まずはインターネットを利用しない理由のうち
①価格が高い(機器及び通信料)
について。

まず必要なのがパソコン。多分これが高いと思われているのではないかと
想像します。確かに家電量販店でメーカ製のノートPCを買おうと思ったら、
大体10万程度でしょうか?(買った事ないので想像ですが・・)
もしくは、じゃぱねっとの通販で色々付いて、やっぱり同じくらい?
(余計なものは省いて!は通用しないんですかね?w)

でも、インターネットが目的であれば最新のメーカ製なんて必要ないんです!
OSの問題もありますが(後数年はXPでも大丈夫)、大体2~3年落ちの中古で
十分。中古屋のHPで見たら1~3万台でありました。

ただ高齢者の方がいきなり中古屋でというのは敷居が高いでしょう。
なので、まずサポートとして一緒に言って、現物を見てアドバイスしてあげる人が必要です。
(これ重要!)

次に高いのが通信費。フレッツ光(西日本)で一戸建て住宅だと5000~6000円/月が平均の
様です。正直ネット初心者にとってこの費用対効果の判断は難しいです。(特に何が
したい!というものが無い場合は)
初期工事費は今無料が殆どですから、その点気軽に始めてみるのも一つの方法ですが。

ただこちらも申し込み手続きや、引き込み時の立会い・確認などに関してはサポートが
必要でしょう。

PCもそうですが、お金が絡むことなのでどうやって信頼できる人を探してくるかが
キーポイントですね。


次に操作面の懸念についてですが、こちらはまた次回ということで。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年06月29日

インターネットを利用しない理由とは?

昨日の続きです。

ではインターネットを利用しない理由はなんなのでしょうか?

情報通信白書にはその調査結果もありました。





これらから理由を大きく分類すると、
①価格が高い(機器及び通信料)
②操作方法がわからない、使いこなせない
③必要性を感じない(利用したいコンテンツが無い)
となるかと思います。

二番目のグラフから、これらは高齢者になるほどその様に感じる比率が高くなることが
わかります。

確かに上記3つの原因は、高齢者個人で解決するには厳しいものばかり。

では例えば官民協力してどのような解決策が考えられるか?

次はこのあたりについて、個人的な考え・意見を書きたいと思います。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年06月28日

高齢者のインターネット利用率

突然ですが、日本における高齢者(65歳以上)のインターネット利用率って
どこくらいだと思いますか?

情報白書から抜き出したグラフがこれ。



平均すると約37%。全体の割合の半分以下です。

デジタルデバイドって言葉がありますが、今の現役世代と高齢者との間の関係が
まさにこれで証明されています。

なんでこの様な数字を調べたかというと、個人的には今広まっているTwitterやFacebookは
もっと各自治体が主導して高齢者こそ使うべきだと考えており、その基盤としてネット
利用者がどの程度なのかを知りたかったから。

例えばFacebookの使い方として、毎日自治体(町内会でも可)からその日の情報を
登録してもらって、それを見たお年寄りに「いいね!」を押してもらえば、存在
確認にもなりますよね。
また一人暮らしだとどうしても周りとのコミュニケーションも少なくなり孤独に
なりがちですが、外に出歩くのは面倒といった場合でも、友達同士で気軽にやり取りが
できることで、孤独感も紛らわせることもできるし、認知症予防にもなります。

このように考えると、インターネット利用はメリットがあるように思うのですが、
何故高齢者には使われていないのか?

次はそのあたりを考えたいと思います。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年06月27日

戦国、なう!w


今日の仕事帰り、ジュンク堂に寄ってきました。

買いたい本があったんですが、検索端末で見ると在庫は20冊となっているの
ですが、指定された売り場には見当たらず。。

ジュンク堂は結構この様なことが多いんですよね。紀伊国屋では一度もないのですが。

で探してたときに見つけたのがこれ。



ちょうど大河でやってますから相乗効果を狙ったんでしょうが、この手の(萌え系?)
奴は一体何匹目のどじょうでしょうか?(笑

時期的にはFacebookにしてほしかった気もします。

※ちなみにこの本はtwitter関連コーナーではなく、日本史コーナーにありました。
 この辺もジュンク堂の置き方が理解できないところではあります。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)

2011年06月26日

情報処理技術者試験、受けてきましたー


今日は朝から"情報処理技術者試験"なるものを受けてきました。

試験区分は「情報セキュリティスペシャリスト」。
昨今、セキュリティに絡む事件・事故がちょくちょくメディアを騒がして
いますが、それに関する内容のものです。

試験時間は9:30~16:30。いや、マジ疲れました。
とりあえず回答欄は埋めたけど、結果は。。。?

ま、試験に向けて勉強したこと自体は今後の仕事でも無駄にはならない(?)
ということで、前向きに考えることにします(笑)

明日からはまた違うことにチャレンジの予定。
こちらは試験とかじゃなく、今後の人生にも関わること。
着実に少しずつでも進んでいきます!

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 19:39Comments(0)IT

2011年06月23日

ルール破りは自分のみの責任でお願いします


世の中、様々なルールがありますし、特に若い間はそれを破るのが
格好良いと勘違いすることがありますよね。
未成年で酒・タバコやったり、交通ルール無視で暴走したり、
古くは「赤信号みんなで渡れば怖くない」的なノリで(笑

でも社会人となり、特に組織の一員として仕事をしていると、なかなか
そんなことはできません。
世間では比較的自由に思われいる(?)IT業界でも、MS-Officeの様な
パッケージソフトや、googleの様な不特定多数にサービスを提供している
場合は別として、特定ユーザに対してそのユーザの要望に沿った独自の
システム作成を請け負っているような場合には、そのユーザが決めたルールを
守ることは、仕事をする上で大前提となります。

「そんなこと当たり前じゃん!」と思うでしょうが、どうも最近の若い
人達は、そんな感覚がないらしい。

最近特にセキュリティに関連して、大企業ほど情報漏洩を防止するために
作業に制約を課せられます。決められた端末でしか作業できなかったり、
当然勝手にデータが持ち出せないようにUSBは使用禁止だったり。

ところが、これを「面倒くさい」という理由で自分勝手な判断で守らない
奴がいるんですよね。バレなければいいという考えなのか、はたまた最初から
守る意識がないのかは?ですが。

当然それがバレた時には大変なことになります。当然個人の責任ではなく、
組織としての責任が問われ、その対処に多大なお金と労力は取られるし、
場合によっては仕事自体そこで打ち切りなんて事例も掃いて捨てる程あります。

きっとそこまで気が回らないんでしょうね。それ以前にルールを守るという教育を
受けてないのかもしれません。

このあたり、結局は組織を預かるマネジメントの意識に依るところが非常に大きい
のは明らかです。きちんと指導しないと組織の存続自体が難しくなることを、まずは
自身が認識した上で指導する必要があるでしょう。

気をつけましょうね!
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)IT

2011年06月22日

顧客対応が変じゃない?(その3)


前回の続き。

先週の営業所からの電話では、再度支社に確認して来週の火曜もしくは水曜に
連絡するとのことでしたが、水曜22時時点で連絡なし。

しかも日本生命のHPを見ても営業所の存在すら記載されていないので、
こちらから状況確認することもできず。。。

相手の連絡先聞いておけばよかった。。失敗した~

なんとなくですが、このまま連絡無い気がする。
そして来年また何も知らないニッセイレディーさんが「契約内容の確認に・・」と
電話してくるパターンかな?

そして歴史は繰り返す(笑)


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)日々雑感

2011年06月21日

蒸し暑かった~(汗


今日は昨日までの梅雨空が嘘のように晴れ間が広がりましたね。
そのせいで暑いのなんのって。。face03

昼間、地下鉄乗って天神~姪浜に行ったのですが、まず地下鉄ホームが暑い。
地下街とかなり気温差あるように感じたのですが、やぱり節電で温度上げてるんでしょうかね。

それと姪浜から天神への帰りでは、乗った電車が筑肥線からの乗り入れだったのですが、
姪浜で乗ったときは冷房効いて涼しかったのが、地下鉄線内に入るとだんだん暑くなって。。
気のせいかもしれませんが、ひょっとしてJR区間と地下鉄区間で冷房温度変えてるなんて
ことはないですよね??

例年は乗り物に乗ると涼しくて一息付けていたのですが、今年は車内の方が暑く感じる
ことが多いかもです。

結局、電力はどうなったの?
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 23:39Comments(0)日常

2011年06月20日

技術者のモラルって何だろう?


このところ、顧客のためにシステム上実現すべきことや、顧客社内の運用ルールなどより、
自分達の作業の手間が楽になることを優先して考える技術者と話すことがあり、
当然これまで自分が育ってきた環境、実施してきたことには全く有り得ない考え方であり、
正直どうしていいのか非常に悩むことが多いです。

しかも単に個人の考えでなく、組織としてそれを当然とする風潮があるため余計に。。

昔、少しでも顧客の為にならない、自分達の都合を優先させるようなことをすると、
「技術者としてのモラルが無いんか!」
って上司に怒られたもんでした。

今の世代の人達にはそういった考えは通用しないんですかねぇ。。

今回のプロジェクトで組織と自分の考えの差があまりに大きいことを認識してしまいました。
どうするかなぁ。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)IT

2011年06月19日

限定商品に弱いんです(汗


雨の週末。天気は関係ないけど、いつものようにイオン大野城へ(笑

そこで見つけた限定商品を。

   

どちらももちろん、買い!ですface02

こういうのに弱いんですよね~~
そんなことないですか?

あと、気になったのがこれ。



最近、「大人の~~」ってのが流行っているでしょうか?
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 16:39Comments(0)日常

2011年06月18日

顧客対応が変じゃない?(その2)


先日の件で、今度は金曜の夜に日本生命の春日営業所(?)から電話がありました。

全く知らない男の人から。いきなり、問合せに対する回答のため、会いたいとのこと。

とりあえず、昨年からこちらが知りたいと言っていることを理解しているのか聞いてみた。

そしたら全くの見当違いの答えが。。。

突っ込んで聞いてみると、昨年対応した福岡支社お客様担当部長は定年で退職済み。
昨年のやり取り記録は残っていないらしい。

なので、もう1回こちらの知りたいことを説明してあげると、支社に確認するので
また来週まで回答を待ってほしいとのこと。
いったいあなたはなんなの??(とは言いませんでしたが)

そもそも、福岡支社で対応した尻拭いを営業所がやって、わからないので支社に
問い合わせるって。。。会社の都合/論理でしか物事考えてないですよね。

なのでもう実名出します。

日本生命さん、もう少しまともなお客様対応できないんですか??
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 18:39Comments(0)日々雑感

2011年06月17日

山笠 準備中・・・


もうすぐ山笠の季節です。

徐々に準備が始まってきている様子。

写真はパサージュ広場の飾り山の櫓。

山笠が始まると夏!って感じですよね。

楽しみ~face02

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)日常

2011年06月16日

微妙な時期ですかね?(外より電車内が暑い件)


今朝の通勤の西鉄、昼間仕事移動での地下鉄。
ともに駅のホームより電車内の方が暑かったです。
なので、眠かったんだけど汗かいて眠れず(泣)

ちょうど今の時期の雨の日だからでしょうかね。
まさか真夏にこんなこと無いとは思うけど。

そういえば電車内の空調の調整って未だに車掌の感覚(気分次第ともいう)
なのかな?

あ、そうだ!
この時期電車内で邪魔と思うのが中吊り広告。
あれで冷気が遮られてしまって車両内でも寒いところと暑いところが
生じてしまうんだよね。
これもなんとか改善してほしい。

ということで、今日は取りとめもない独り言。
疲れてるのかな。。
  
タグ :電車内暑さ


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)日常

2011年06月15日

九州ビジネスショー 行ってきました。


今日(15日)~明日にかけて福岡国際センターで開催されている
九州ビジネスショー
に行ってきました。

今回の目的は2つ。
1つは元google日本法人名誉会長である村上憲郎氏の講演、もう1つはAIP協賛セミナーです。

まずは最初の村上氏の講演について。
こちらはご本人が今日の講演内容は全てこの本に書いてあると言われていたので
詳細は略。


ただこれだとあまりに寂しいので、今回の話の中で即実践してみようと思ったことを2つ。

これは氏がマネージャの立場になった時に始めたことらしいのですが、デールカーネギーの
「人を動かす」の目次をコピーして毎朝読むこと。

またDEC時代に営業として品質問題でつらい立場にあったときに行っていたのが同じく
カーネギーの「道は開ける」の各章最後のまとめの部分をコピーして悩んだり、
落ち込んだりした時に読み返していたそうです。

特に自分的には後者の時が多々あるので、やってみます。

 


午後からはAIP協賛セミナーということで、こちらは福岡に関係のある企業が自社の製品
だったり、自社で実際に行っているクラウド活用法だったりを1人15分で次々に紹介する
という、あまり見られないスタイルのセミナー。
しかも前にいた会社の製品紹介もあり、昨年流行語大賞で時の人となった「うめけん」君の
登壇もあったりと、堅苦しくない楽しいセミナーでした。

福岡はほんと小さなベンチャーや若い事業主がお互い協力し合い、面白い取り組みを
しているんですね。ちょっと羨ましかったかな。

また某社の紹介の中では私自身が今考えているビジネス(社会貢献)と同じ着眼点で
異なるアプローチをしているものもあり、ある意味裏づけ情報が得られた点でも
非常に参考になりました。方向性は間違ってないようなので少しずつでも実行して
いきたいと思います。

そんなこんなで、楽しい一日となりました。たまには事務所を離れてこういった場で
刺激をうけるのもいいね!w

明日もありますので、時間のある方は是非!

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 21:39Comments(0)IT

2011年06月14日

顧客対応が変じゃない?(その1)

某○本生命の担当から電話があったのが先週のこと。

年に一度の契約内容の確認に伺いたいとの連絡。CMではだいぶ前から
やってるみたですが、うちに来たのは昨年が初めてで、今回が2回目。
でも担当が変わったらしく、しかも全く引継ぎができてない様子。

昨年の担当者に質問したことが解決されないまま音信不通になっていた
こともあり、その辺をきちんと確認してから再度連絡くれるように依頼し、
今週の月曜に連絡くれることになっていたのだが、現時点で連絡なし。

天下の日○生命がこんな顧客対応しかできないとは。。。
そういえば今度の担当、話し方や声のトーンがヤ○キーっぽかったな(笑

そういう訪問員は正社員じゃないにしても、もう少しきちんと教育しようよ~!

もう1つ、マンションの売主・管理会社も顧客対応がなってない状況なんだけど、
それはまた今度(?)

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 23:39Comments(0)日々雑感

2011年06月13日

アジアのリーダー都市 福岡プロジェクト


なにやら福岡市がまたおもしろいことを始めたようで。

アジアのリーダー都市 福岡プロジェクト

25年後の福岡がどうなっているか? どうなっていてほしいか?
そのために何をすべきか?
を現在募集している模様。
しかもHPからだけでなくtwitterやfacebookも使って。

高島市長になって一番変わった点はメディアの使い方だと感じてます。
吉田前市長も元新聞記者ということで情報発信力には期待していたのですが、
なんとなく旧体制に取り込まれ・埋もれていった感がありました。

それをどの様に感じていたかはわかりませんが、高島市長は就任早々から
どんどん新しいことを実行しています。

しかも、旧来のメディアに縛られることなく、今回のtwitterやFacebookはもちろん、
こども病院の件では委員会の模様をustreamで流したり、自ら動画配信するなど
特に未来を担う若い人たちに向けた情報発信に心を配っているのが感じられます。

九州の市町村もこういう良い事例を積極的に取り入れてほしいものですね。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 21:39Comments(0)日々雑感

2011年06月12日

マニュアルの電子化はいいけど、もう少し工夫してほしい


ここ数日、ある機器の設定準備でマニュアルと格闘中です。
そのマニュアルが数種類あり、それぞれ1400頁・2400頁・4000頁あったり。。。

もちろんその全てに目を通す必要はない(というか、マニュアル自体が今回対象
の1機種ではなく、その機器シリーズ全てをカバーしたものなので)んですが、
それにしてもこれだけ頁数が多いと欲しい情報を探すだけでも一苦労なわけで。

以前はマニュアルといえば紙での提供が殆どでした。そのためお客様に渡す時に
あまり厚いと「こんな厚いの読めるか(ボケ!)」と怒られ、かと言って記載漏
れがあると「こんなの使えんわい(ボケ!)」と怒られる。その為、マニュアル
は如何にして少ない頁数で分かり易く、効率的に書くかで苦労したものです。

ところが最近、特にIT機器のマニュアルは電子化されて付属CDでの提供が殆どに
変わってきており、そうなると枚数に制限がなくなる(気にしなくなる)ため、
上記のようなとんでもない頁数になってしまってます。

電子化することで、例えばキーワードがわかっていれば検索機能で瞬時に該当頁
に飛ぶことができるメリットが生じます。
しかし今回の私のように、その機器を初めて触るような場合、順番に読んでいく
しかなく、すごい労力を要します。

しかも、記述内容・文章も頁制限が無いためか、とても練られたものとは言えず、
非常に分かりにくい日本語で書かれているため、さらに苦労します。
この点は電子化のデメリットと言ってもいいでしょう。

各メーカには、もう少し読む人の立場でマニュアルを作って欲しいと望む一方、
自分も知らず知らずにそうなっていないかを振り返る、そんないい機会になりま
した。


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 10:39Comments(0)IT

2011年06月09日

半導体購入額世界一はやっぱり(?)Apple!


Appleの2010年半導体購入金額は世界首位



まあ予想通りと言えば予想通り。iPhone、iPad、iPod売れてますもんね。

それに続くのがHP、Samsung、Dell、NokiaといったPC、家電、携帯メーカ。
日本企業では6位にソニー、8位にパナソニック、10位に東芝が入ってます。
(東芝が入っているのは以外でした。どっちかというと半導体メーカのイメージ
 があったので。それを言えばSamsungも同じですが、集中と選択の結果なんで
 しょうね)

あと、これらの中には部品を買うだけでなく、組立ても自社で行っていない
企業も多い。
AppleのiPhone、iPadの組立は中国のFoxconnで行われている事は有名ですし、
HP、Dell、Ciscoなんかもそう。ITではないけど、Nikeやユニクロも製造は
自社工場ではなく委託。そうすることで高い利益率を実現しているんですよね。
(もちろんリスクも有るでしょう)

大前研一氏の著書にも「(農作物も含めて)世界の中での最適地で作るのが今の
世界の常識」の様なことを書かれてましたが、まさにその通りのことが起こって
いることが上記の記事からもわかります。

一方で「日本はものづくり国家」「技術立国」などと言って、国内で製造に
拘る向きもあります。
確かに世界の中での独自技術は国内に残し、且つ保護する必要はあるでしょうが、
全てを国内で賄うのは正直もう無理でしょうね。

地震の影響でTPPが先送りされましたが、これが今後の日本にどの様な影響を
もたらすのか?
あれだけ騒いでいたメディアですが、今は全く取り上げないため、国民も
全くわからない状況です。

なんか話がそれちゃいましたが、日本は本当にこれでいいんだろうか?
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)IT

2011年06月08日

高速休日上限1000円は19日(日)で終わりです


廃止が決まったとのニュースは大々的に出ていたと記憶していますが、その
日程が決まったことは新聞で小さく出ていたのを見ました。
もちろんネット上ではあっと言う間に広がったみたいで、発表後の最初の土日
である4、5日は混みあったみたいですね。(参考記事


元々民主党のマニフェストに「高速無料化」は記載されていましたし、いつ
それが実現するか楽しみにしてましたが、結果的にはこれ。
それは東北復興のための財源と言われてしまうと何も言い返せませんが、
一体それでどれだけのことができるのか、今の状況見ると不安になります。

それ以上に、我が家もそうですが、これで車での遠出は確実に減るでしょうし
しかもこれから夏の行楽シーズンに向けて、各観光地にとっても痛手でしょう。
(それでなくても地震の影響で客が減っているわけですから)

復興のためには被災地以外の経済をこれまで以上に盛り上げなくてはならない
はずなのに、目先の財源に囚われて逆効果のことをする。当然税収は減るし、
復興費用はかかる。結果また借金。。。

もう政治のことを言うと疲れるだけなので、あまり言いたくないんですが、
本当に何やってるんでしょうね。。。
少なくとも、今の現役議員は実の選挙で全員落選を望みます(怒


それはそうと、高速1000円導入時にさかんに反対を訴えていた鉄道・バス・
船舶事業者は廃止を受けてどうですのでしょうか?
まさか、対抗値下げした分を元に戻すなんてことはしないと思いますが、
これを機に車に流れた観光客を取り戻すためにどんな手を打ってくるのか?
実は楽しみに見ています(笑



  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)日々雑感

2011年06月07日

ゆとり世代をどう鍛えるかで先輩・管理職も変わってくる?


そろそろ4月に入社した新人が集合教育を終え、各部署に配属される時期でし
ょう。(私が今勤めている会社は新人居ませんのでわかりませんが)

昨年から所謂「ゆとり教育」で育った世代が入社してきており、あまり良い噂
を聞きませんが、実体としてどうなのでしょうか?
(厳密に言うと、これは大学卒を対象としているため高卒・専門卒の人達は
既に社会にでていますが)

現在管理職だったり、バリバリに活躍している中堅社員から見たら、頼り無く
使い物にならないという愚痴が聞こえてきそうですが、そんな事を言っても
彼らを一人前に育て、使える人材にしない限り企業は先が無いわけですし、
彼ら・彼女らが使えないままだと、先輩もいつまでも担当者として忙しいわけ
ですから(笑

では、どうすればいいのか?
↓この記事がヒントになるかもしれません。
扱いづらい世代の成長を支援することで、先輩社員や管理職の変革につなげよう

愚痴っても、怒っても何も始まらない。
これも自身の成長のためと思って、ここは頑張りどころでしょう。
このゆとり世代を如何に早く戦力化するか?
それをいち早く実現し、体系化できた企業が他社より先行する。
これは間違いないでしょうね。


  
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)仕事