スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月02日

内閣不信任もいいけど、その後のシナリオ考えてる?

内閣不信任案が提出され、今日衆議院で採決されるそうです。

確かに今の政府に原発・復興、今後の日本のあるべき姿を任せるには不安あります
から、不信任案が提出されるのは仕方ないかな。

でも、それを出す方は、もし可決された後のシナリオ・準備はちゃんとされて
いるんですよね?
それが一番気がかりです。

今は一日たりとも無駄にはできない、政治的空白は許されない状況であることは
国民誰もが思われいることでしょうし、国民の代表である議員の方々は十分にそれを
承知しているはず。

その意味で、今回の不信任案採決の結果がどうあろうと構いませんが、その後の
双方の動きに注目しています。

これで何も変わらなかったら、正直今の議員全員不適格としか判断できない。
この事は、議員も感じているでしょうから、今回不信任案の結果に関わらず
解散総選挙はしないでしょう。
なので我々は任期切れの次の選挙まで、今回のことを覚えておかなければ
なりません。

もういいかげん、組織選挙、地元への利益優先、親の代からの付き合い云々といった
本人の資質とは関係ないことで選ぶのやめましょう!

どうしても投票したい人がいなければ、棄権するのではなく投票用紙に大きく
×
を書きましょう。

私はそうするつもりです。

こんな日本は嫌だから。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感