2011年02月20日
国会議員ってリコールできないんだぁ!?
すこしブログサボってました(^^;
前に書いたかもしれませんが、この2~3日すっごい胃の調子が悪くて。。
原因はストレスなのはわかってるんですが、それが解消できないのがとてももどかしい。
ま、悩んでみても始まらないのはわかってるんですけどね。
なので今は動くしかないし、そのつもりです。
てなどうでもいいことは置いといて、なんか国政が酷いことになってますね、最近。
また宇宙人(?)がとんでもないことを言ったとか言わないとか。
こういうときになぜ本人が出てこないのかがとっても不思議ですよね。
そんな与党の失態に乗じてか、野党は予算を通さない!とか解散だ!とか言ってる始末。
そんなに政権が大切なんですかね?国民の生活よりも。
もうこれは国会議員を全員リコールするしかない!なんて思ったわけなんですが、
色々調べてみると、なんと「国会議員はリコールできない」みたいです。
リコールできるのは地方公共団体までで、この制度は地方自治法にて定められているそうです。
で、国会議員は憲法でその身分が保証されており、それをリコールできる法がない。
う~ん。。今の国会議員が自らリコール法案を提出する(&可決する)とは到底思えないし、
なんかいい方法ないですかね?
某中東の国みたいにソーシャルメディアで政権を倒す!とか(笑)
↓色々考えながら読んでました。世代・性別関係なくお勧めですよ!
前に書いたかもしれませんが、この2~3日すっごい胃の調子が悪くて。。
原因はストレスなのはわかってるんですが、それが解消できないのがとてももどかしい。
ま、悩んでみても始まらないのはわかってるんですけどね。
なので今は動くしかないし、そのつもりです。
てなどうでもいいことは置いといて、なんか国政が酷いことになってますね、最近。
また宇宙人(?)がとんでもないことを言ったとか言わないとか。
こういうときになぜ本人が出てこないのかがとっても不思議ですよね。
そんな与党の失態に乗じてか、野党は予算を通さない!とか解散だ!とか言ってる始末。
そんなに政権が大切なんですかね?国民の生活よりも。
もうこれは国会議員を全員リコールするしかない!なんて思ったわけなんですが、
色々調べてみると、なんと「国会議員はリコールできない」みたいです。
リコールできるのは地方公共団体までで、この制度は地方自治法にて定められているそうです。
で、国会議員は憲法でその身分が保証されており、それをリコールできる法がない。
う~ん。。今の国会議員が自らリコール法案を提出する(&可決する)とは到底思えないし、
なんかいい方法ないですかね?
某中東の国みたいにソーシャルメディアで政権を倒す!とか(笑)
↓色々考えながら読んでました。世代・性別関係なくお勧めですよ!
Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39│Comments(2)
│日々雑感
この記事へのコメント
お仕事お疲れ様です。
ほんとにリコールしたいですよね!
あんな詭弁ばかりの政治屋を飼っている金も時間も余裕はないですからね・・・
リコールは無いのに奴等には地元はある。
なんか変な話しですよね・・・
県のことは県に、市のことは市にまかせて、国会議員は国の事をちゃんとやってほしいところです。
政策実現の為の政党のハズなのに、この有様じゃ政党なんていらないんじゃ・・・なんても思ってしまいます。
当選してから連立とか言い出しますし・・・
1法案ごとに議員すべてをシャッフルして臨んでほしかったりします。
政党助成金はカット、献金はまず1回国に入れてから各議員に配分!
みたいな・・・
政治家不在の昨今、後世の為なんとか頑張りたいところですね!
お体に気をつけてお仕事と子育て頑張って下さいませ。
ほんとにリコールしたいですよね!
あんな詭弁ばかりの政治屋を飼っている金も時間も余裕はないですからね・・・
リコールは無いのに奴等には地元はある。
なんか変な話しですよね・・・
県のことは県に、市のことは市にまかせて、国会議員は国の事をちゃんとやってほしいところです。
政策実現の為の政党のハズなのに、この有様じゃ政党なんていらないんじゃ・・・なんても思ってしまいます。
当選してから連立とか言い出しますし・・・
1法案ごとに議員すべてをシャッフルして臨んでほしかったりします。
政党助成金はカット、献金はまず1回国に入れてから各議員に配分!
みたいな・・・
政治家不在の昨今、後世の為なんとか頑張りたいところですね!
お体に気をつけてお仕事と子育て頑張って下さいませ。
Posted by あべ at 2011年02月23日 22:08
あべ さま
コメントありがとうございます。
言われること、国民の多くの方々が思ってられることですよね。
手始めに議員の国会・委員会への出席簿と発言録、法案への賛否結果などの公開からできないもんでしょうかね。
なんかまるで小学生(笑)
コメントありがとうございます。
言われること、国民の多くの方々が思ってられることですよね。
手始めに議員の国会・委員会への出席簿と発言録、法案への賛否結果などの公開からできないもんでしょうかね。
なんかまるで小学生(笑)
Posted by 福岡で働くIT屋
at 2011年02月23日 22:59
