2011年06月13日

アジアのリーダー都市 福岡プロジェクト


なにやら福岡市がまたおもしろいことを始めたようで。

アジアのリーダー都市 福岡プロジェクト

25年後の福岡がどうなっているか? どうなっていてほしいか?
そのために何をすべきか?
を現在募集している模様。
しかもHPからだけでなくtwitterやfacebookも使って。

高島市長になって一番変わった点はメディアの使い方だと感じてます。
吉田前市長も元新聞記者ということで情報発信力には期待していたのですが、
なんとなく旧体制に取り込まれ・埋もれていった感がありました。

それをどの様に感じていたかはわかりませんが、高島市長は就任早々から
どんどん新しいことを実行しています。

しかも、旧来のメディアに縛られることなく、今回のtwitterやFacebookはもちろん、
こども病院の件では委員会の模様をustreamで流したり、自ら動画配信するなど
特に未来を担う若い人たちに向けた情報発信に心を配っているのが感じられます。

九州の市町村もこういう良い事例を積極的に取り入れてほしいものですね。




同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
中秋の名月
さくら、咲いてた!!
梅と青空
“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術
勝利のお父さんストラップ♪
福銀のイルミネーション
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 中秋の名月 (2011-09-13 07:39)
 新学期 (2011-09-01 07:39)
 気が付けば1ヶ月も (2011-08-31 07:39)
 松本大臣の辞任について思うこと。 (2011-07-05 22:39)
 今年も半分終わりましたね (2011-07-01 07:16)
 顧客対応が変じゃない?(その3) (2011-06-22 22:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 21:39│Comments(0)日々雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。