スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月22日

Google+が一般公開

昨日の一番のニュースはやはりGoogle+の一般公開ではないでしょうか?

(参考)Google+、一般公開。検索、モバイルビデオチャット等、9つの新機能も

そして昨日から始められて、Facebookとの違いや操作について迷ってる方には
こちらがお勧め
(参考)Google+の使い方 徹底ガイド

で自分のところにも昨日だけで、これまで以上にサークル登録の通知が着ましたが、
見るとアイコンもプロフィールも無い(もしくは見えなくしてる?)方がちらほら。
せめてプロフィールは見えるようにしてからサクるのが礼儀だと思うのですが、
どうでしょう?

あと、一応Google+も実名主義の様なので実名・顔写真だとサークルにいれるのに
しても安心します。

てなわけで、折角自由に使えるようになったんだから、試してみましょう!

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年09月21日

デザインセンスを身につける


昨日の午後に書店をぶらぶらしてて目に付いたのがこれ。
デザインセンスを身につける (ソフトバンク新書)

アップル製品を見てもわかるようにデザインの良し悪しでものの売れ行きが大きく違ってくる
この時代、どう考えても私にはデザインセンスというものがありません(泣)
なので思わず飛びついてしまいました(^^;

で家に帰って、開いてみたら第1章の最初の項が「デザインセンスは「アイコン」に宿る」と。
現在twitter、facebook、google+とやってますが、正直アイコンは適当でした。(反省)
その後、アイコンの重要性やら黄金比率・三分割法などの説明部分だけを読み、早速アイコン
の変更をしちゃいましたよw
(ここでアドレスの記載は控えますが)

もちろん本書にはそれだけでく「色濃度」「色相」「色の彩度」の説明(見本付き)や
プレゼン資料の作成例、デザインマーケティングなどデザインに関する基礎的なことが
しっかりと書かれていますので、私の様にデザイン素人の方が基本的なことを学ぶには
ちょうどいい本かと思います。

多分、この本は何度か読み返すことになりそうですし、しれだけの価値はあるでしょう!



  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)

2011年09月13日

中秋の名月


昨日12日は中秋の名月。
福岡でもきれいにみることができました。

満月は最低でも月1回はあるんだけど、この時期はなぜか綺麗に見える。

空気の澄み具合もあるんでしょうかね?

という訳で月の写真。iPhoneでズームして撮ったのでボケボケですが(;^ω^)

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感

2011年09月06日

とりかわ!


先週末、台風接近の最中にどうしても美味しい鳥皮が食べたくなり、
ネット上で探して会社に一番近かったのがここ
そそくさと、行ってまいりました(^^)

まずは鳥皮。塩とタレがあったのでもちろん両方とも!
パリパリ感を楽しみたいのでしたら塩の方がお勧めです。

他にも定番の串はあり、殆どが1本99円とリーズナブル。
けど決して味が落ちるわけではありません。

焼酎も黒霧やシロが300円、赤霧が400円。ロックで頼みましたがグラスに
なみなみと注がれて、こちらも嬉しい。

ネットでみると開店して間もないらしく、また当日は台風接近ということで
金曜夜にしては客も少なく寂しい感じでしたが、その分ゆっくりと寛げました。
途中から友人も合流して結局4時間位居たかも(^^;

仕事帰りに軽く1杯って感じのお店でした。

★★★☆☆
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)おいしいお店

2011年09月02日

google+

もう1ヶ月になりますか、google+使ってみてます。

未だβ版という位置付けでgoogle自体が具体的に目的やどんな利用方法を想定
しているのか明確にしていませんので、評価はできませんが感じたことだけ。
(いつまでβなのかも不明・・)

よくFacebookの対抗と書かれているのを目にしますが、使ってみての印象は
どちらかというとTwitterの代替のようです。結構「何してる」「何食べてる」
「おはよう」「おやすみ」など呟きっぽいのが多いですし、それに対して
フォロワー数に応じたコメントが入ったり。

利用規約では「実名」が謳われていますが、見たところ実名を使っているのは
半数位でしょうか。アイコンに至っては本人写真は1割もみません。
そのため、有益な情報ももちろんありますが、ちょっと2ch系のpostもあり、
玉石混合って状態。FBの使用者が同じ様な感覚でくるとその違いに面食らう
こと間違いなしです(笑)

今の段階で今後どうなるのかは見当が付きません。
googleが明確に方針を示さない限りは、一部のマニアのプラットフォームで
終わってしまう可能性もあるだろうし、ひょっとしたら世界スタンダードの
コミュニケーションプラットフォームに化ける可能性もある。

今はそんな感じ。自分としてはもう少し使っていくつもりです。  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年09月01日

新学期


社会人には関係無いことですけど、子供たちは今日から新学期です。
きっと電車も混むんだろうなぁ・・

実は春先時点で8月中にやってしまおうと個人的に決めていたことが
あったのですが、見事にできずじまいでした( ;∀;)
理由は具体的に行動できなかったことに尽きるのですが、
次は12月を目標に、今度はきちんと動こうと思ってます。

何の事かはひみつで。  
タグ :新学期


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感