2010年05月03日
マンボウ & 九州最東端
GW休み3日目。
大分の実家に帰省し、本日は家族で県南の方にお出かけ。
まだ対面通行区間が多いけど、佐伯まで高速が繫がったので
だいぶ楽になりました。
まずは大分県マリンカルチャーセンターへ。
GW期間中、マンボウフェスタが開催されているという情報があり、
子供も見たことがなかったので、マンボウを見に行こう!と。

なんでもこの辺りで網にかかるらしい。行った日は19匹程が水槽(夏場はプールに
利用するとのこと)でぷかぷかとしてました。ほんと、のんびり・ゆったりという
言葉がぴったり(笑)
そこで昼食をとり、今度は九州最東端の鶴御崎へ。
途中、海岸線に沿った道で、アップダウンはそんなにないのですが、
くねくね道が続き、若干子供達の気分が悪くなってしまいました。
その為、思ったより時間がかかりましたが、なんとか無事に到着。


最東端の碑もいいですが、天気が良かったおかげで、そこからの景色が最高でした。
多少、ガスが出ていたため四国までは見えませんでしたが、海の色・水平線が
本当に綺麗でした。
で、帰りに佐伯市内に戻って、「さいき海の市場○」にて名物「ごまだし」を購入。
定番のえそ以外にぶりやあじ、鯛など結構種類がありました。これはしばらく
休日の昼食はうどんかな?(笑)
久しぶりに一日ウロウロしたけど、楽しい一日でした。
大分県南部は東九州道が完全に繫がっていないため、不便かもしれませんが
逆に自然豊かでお勧めですよ!
大分の実家に帰省し、本日は家族で県南の方にお出かけ。
まだ対面通行区間が多いけど、佐伯まで高速が繫がったので
だいぶ楽になりました。
まずは大分県マリンカルチャーセンターへ。
GW期間中、マンボウフェスタが開催されているという情報があり、
子供も見たことがなかったので、マンボウを見に行こう!と。
なんでもこの辺りで網にかかるらしい。行った日は19匹程が水槽(夏場はプールに
利用するとのこと)でぷかぷかとしてました。ほんと、のんびり・ゆったりという
言葉がぴったり(笑)
そこで昼食をとり、今度は九州最東端の鶴御崎へ。
途中、海岸線に沿った道で、アップダウンはそんなにないのですが、
くねくね道が続き、若干子供達の気分が悪くなってしまいました。
その為、思ったより時間がかかりましたが、なんとか無事に到着。
最東端の碑もいいですが、天気が良かったおかげで、そこからの景色が最高でした。
多少、ガスが出ていたため四国までは見えませんでしたが、海の色・水平線が
本当に綺麗でした。
で、帰りに佐伯市内に戻って、「さいき海の市場○」にて名物「ごまだし」を購入。
定番のえそ以外にぶりやあじ、鯛など結構種類がありました。これはしばらく
休日の昼食はうどんかな?(笑)
久しぶりに一日ウロウロしたけど、楽しい一日でした。
大分県南部は東九州道が完全に繫がっていないため、不便かもしれませんが
逆に自然豊かでお勧めですよ!