スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月07日

99年の愛 ~Japanese Americans~


ただ今、TV視聴中。土日だけですが子供もはまってるようで。。。
明日は学校なんですが(汗)

日本本土のドラマはこれまでもあった気がしますが、日系移民の目線での話って
初めてのような気がします。
ある意味、敵の真っ只中に居るわけですから、その心中は察するに余りあるでしょう。

この様な悲惨な経験は自分もしたくないですし、子供たちにもさせたくありません。
ただこれからは実際の戦闘ではなく、経済戦争になってくるのではないか?と心配
してます。

そうなった場合、日本はどうなるのか?
少なくとも今の政治では明らかに強かな諸外国に対抗できるとは思えません。
その原因の一つとして教育がある気がしてます。
今の日本の教育を受けて育った子供たちが数年・数十年後のグローバルな世界で
渡り合っていけるのか?ひょっとしたら日本は経済植民地になってしまうのでは
ないか? 非常に心配してます。

今の学校教育ではダメなのは明らか。であれば親として何ができるのか?
小さい子供は自分で方向を決めることはできません。
教育ママのように手取り足取り子供を導こうとは思いませんが、もっと大局的な
考えで、方向だけでも指し示してやることが、今の親にできることなんでしょうね。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(0)日常

2010年11月06日

大野城市商工会産業展


今日は午前中に行きつけの病院でインフルエンザの予防接種をしてきました。
自分が家族で最後。今年も全員無事終了です。
ただ予防接種はしながらも、毎年誰かが罹ってしまうんですが。。。
昨年は自分以外新型に感染し、そのおかげで出社できない時期もありました。
今年こそは、全員無事で過ごせますように!

その後昼ごはんを食べてから大野城市役所へ。
午前中にMr.MAXに買い物に行ったときにイベントしてるのは見てたので。
行ってみて知りましたが、「大野城市商工会産業展」というものが開催されてました。

今年大野城に越してきて初めてですので、一体何のイベントなのかイマイチ分からないのですが、
どうも、大野城市内のお店が露天など出店されている様子。
中には畳屋さんなどもあり、畳表を変えてる姿を久しぶりに見せていただきました。
また、手作業でやられてるところもあるんですね~
これからも頑張ってほしいものです。

その産業展で、もうそろそろ終わりに近い銀杏を買ってきました。
今晩はこれを肴にいただきます!(^ ^)
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 18:39Comments(0)日常

2010年11月04日

断捨離 実行(その1)

先日読んだ『新・片づけ術「断捨離」』、まずは衣替えを兼ねて自分の服から実行。

3月末の引越しの時にだいぶ捨てたはずなんですが、まだまだタンスの奥に隠れてた奴が!
薄くなった靴下や、2パンツで買ったスーツで既に上着を捨てたものなどなど。

結局デパートの大きな紙袋に2つ程を今回は処分!
タンスに余裕ができました。これで冬物を買っても大丈夫だな。
あ、余計な物は増やさないのが断捨離の考え方だった。気をつけないとね。

ちなみに処分する服は公民館の古布回収へ。ちゃんとリサイクルも考えてますよ~(笑)

さ、次は本棚だぁ。ざっと見ただけで250~300冊はありそうだ。。(> <)
昨日も3冊購入程買って来てしまったし(爆)
でも少しずつやっていきます!


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年11月03日

焼酎のおつまみに「焼きめんたいこ」


最近、仕事が休みの日の更新が滞り気味。
なんか、休日の過ごし方がマンネリ化してるようで。。。
イカンです。(反省)

てなわけで、なんとかギリギリ間に合ったという感じですが(汗)

現在、夕食後に焼酎を頂いております。(ちなみに晩酌は休日のみです)
つまみに、先日日田で買ったうるかが無くなったため、サニーで見つけた「焼めんたいこ」です。
明太は焼いても美味しいのはわかってますが、まさか焼済みのめんたいがスーパーに
売っているとはビックリ!
味の方はというと、これが焼酎にぴったり!合うんですよ、これが(笑)
明日仕事なのにガンガン進んでしまう。

う~ん、そろそろ我慢して止めないと。。。

あ、ちなみに焼酎は黒霧のお湯割り+カボス果汁
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 21:39Comments(0)日常

2010年11月02日

美味暮まんじゅう


これで「おしくら」まんじゅうと読むんですね。知りませんでした。

11/13,14に武雄市で「全日本美味暮まんじゅう選手権」が開催されるそうです。
しかも今回が「第10回」。
いや~、全然知りませんでした。

樋渡市長になられてから、非常に興味深い取り組みをされてますが、10回目ということは
それ以前の市長の時代からということですよね。

ちと、武雄と美味暮まんじゅうとの関係調べてみるかな。

あ、ちなみにまだ参加受付してるみたいです。11/4まで。
まだ間に合います。興味ある方はどうぞ!!


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感

2010年11月01日

Amazon 無料配送 完全サービス化


本日からAmazonの無料配送が完全サービス化されたようです。
(これまでは期間限定だったのが、今後は全くかからない。但し一部を除く)

これまで通常配送で300円かかっていたのが完全に無料って。。。考えたらすごいことです。
センター集中化や末端業者の協力により経費削減はギリギリまで行っているでしょうが、
コストが0ということは有り得ず、その分をどこで吸収するのか?
もしくはAWSなど他のサービスでの収益で穴埋めするのか?

どちらにしても、他の同様サービス事業者にとってはかなり驚異になることは間違いない。
現時点で対抗できるのは7&i位でしょうか。
他は追従するのか?
しばらくは興味を持って見ていきたいと思います。

でも、個人的には本は書店に行くだろうなぁ。
目的の本のみ買うんだったら使うだろうけど、他の本を見て回るのも面白いし(^ ^)

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 21:39Comments(0)