2010年11月22日
週末の風景
日曜日、天気もよく、久しぶりに暖かく感じた日でしたね。
折角なので近所をお散歩。
まずは県立春日公園。テニスコートをのぞいて見ると、中学生の軟式大会やってました。
自分も中学で軟式をやってましたので、あの軟球独特の打球音はすっごく懐かしかった。
本部のドロー表を見ると、子供の通う中学は、、、残念ながら予選負けでした。
(ちなみにうちの子はテニス男子部がないので、関係ないのですが。。)
ぶらっと歩きながらコートサイドを一周して林の方に抜けていきます。
そこでふと目に付いたのがこれ。

周りの木々は色づいて無い中で、これだけ見事に色づいて、しかもそこにピンポイントで
陽が差していてきれいでした。しばらく見入ってしまったくらい。
しばらく散策してから春日公園を後にして、次に向かったのは大野城まどかぴあ。
お目当ては先日新聞にも載っていたこれ。

和紙で作られた「らんたん」。ちょっと時間が早すぎて、周りがまだ暗くなっていなかったのが
残念ですが、こういうの見ると何となく心がうきうきしてきますね。
まだ子供ってことか??
その後帰宅しましたが、久しぶりに長時間歩き続けたため、ちと足が痛かった(> <)
運動不足だなぁ・・・
さて、今週は久しぶりに公私共に予定詰まってあまり身動きできない状況。
しかも場合によっては人生のターニングポイントになるかも!ってくらい
重要な案件も有。
頑張らなくては!
折角なので近所をお散歩。
まずは県立春日公園。テニスコートをのぞいて見ると、中学生の軟式大会やってました。
自分も中学で軟式をやってましたので、あの軟球独特の打球音はすっごく懐かしかった。
本部のドロー表を見ると、子供の通う中学は、、、残念ながら予選負けでした。
(ちなみにうちの子はテニス男子部がないので、関係ないのですが。。)
ぶらっと歩きながらコートサイドを一周して林の方に抜けていきます。
そこでふと目に付いたのがこれ。
周りの木々は色づいて無い中で、これだけ見事に色づいて、しかもそこにピンポイントで
陽が差していてきれいでした。しばらく見入ってしまったくらい。
しばらく散策してから春日公園を後にして、次に向かったのは大野城まどかぴあ。
お目当ては先日新聞にも載っていたこれ。
和紙で作られた「らんたん」。ちょっと時間が早すぎて、周りがまだ暗くなっていなかったのが
残念ですが、こういうの見ると何となく心がうきうきしてきますね。
まだ子供ってことか??
その後帰宅しましたが、久しぶりに長時間歩き続けたため、ちと足が痛かった(> <)
運動不足だなぁ・・・
さて、今週は久しぶりに公私共に予定詰まってあまり身動きできない状況。
しかも場合によっては人生のターニングポイントになるかも!ってくらい
重要な案件も有。
頑張らなくては!