スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月30日

雨の中、ご苦労様です。

雨の中、大変だなぁと思った人達。

1.選挙カーの人
 今日も朝から2台程見かけた。傘差してて手を振る人もいないのに、「ご声援ありがとう
 ございます!」って。
 で、思ったのが「そろそろ名前の連呼って止めません?」ってこと。
 2大政党制といいながらも自民も民主も結局は同じだってことがわかった今になって、
 名前だけ言われても何を根拠に選んだらいいの?
 で、ふと思ったんだけど、最高裁判事の信任投票?みたいに、なって欲しくない人に
 "×"を付けるというやり方はどうでしょう?
 逆になって欲しい人には"○"と付けて、差し引き数で決めるってのはダメかなぁ(笑)

2.駅前ビラ配り
 通勤に春日原を使ってるのですが、今日は階段下で法被を着た人達の集団が。
 近くの商店街で使えるプレミア付き商品券のビラでした。
 昔「地域振興券」「定額給付金」の時に、多くの商店街や店舗でそんなことしてたなぁ。。。
 今回も「こども手当て」が狙いなんだろうか?
 そういえば、最近夏休み前ということもあって新聞の折込に塾の夏期講座のちらしが
 多くありません?しかも、こども手当てに合わせて価格を下げてたり。
 別に批判してるわけじゃありません。逆にこの不景気の中で国に頼らずなんとか生き残ろう
 とする個人商店、中小企業の力強さを感じたわけで。
 それに対して大企業で構成される経団連や九経連のトップの発言を見ると、減税や雇用対策
 など国に要望ばかり。国もそれに応えるかのように企業減税・消費税増税と言い出している。
 今の財政赤字は子供のいる立場からすると、本当になんとかせんといかんと思うが、国が
 今言っていることで到底解消できるとは思えない。

あ、まだ昨日のブルーを引きずってるかな。色々と考えてしまった一日でした。

  続きを読む


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感