2010年12月08日
携帯/スマホ使用はTPOを考えましょう!
昨日の帰り、駅の階段で危うく将棋倒しになるところでした。
原因はタイトルにあるとおり、前を歩いていた人の携帯。
通勤時間の駅の階段が混雑するのは誰もがご承知の通り。
昨日も人の多い状態で、なぜか自分の列が詰まっている。見ると若い女性が携帯を操作しながら
流れを無視してゆーっくり歩いている。横の列は普通に流れているが、そちらに移ることも
できずに仕方なく前の人に合わせて歩いていると、後ろから傘を足に引っ掛けられて、危うく
こけてしまいそうになる。何とか踏みとどまったが、もしこけてたら、多分将棋倒しになって
いたでしょう。で、後ろの人を見ると、今度は自分より年上の男性が携帯を見ながら傘を
大きく振って歩いていた。これが原因。
何なんでしょうね、まったく。
携帯(スマホも)って人が多いところで、そんなに急いで見なければならないものなんで
しょうかね?電車を降りて、改札を出て人の邪魔にならない場所に移動するのにせいぜい
数十秒じゃないですか。その間に何らかの処理をしなければならないような用件だったら
メールなんかじゃ送ってきませんよ、普通。
携帯/スマホのマナー、老若男女を問わず、もう少し個々が自覚してほしいものです。
携帯会社のCMも、こういうマナーアップ啓蒙版を作らないかな。