スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年09月24日

『ソフト会社に業務知識は不要』?


ITproの記事、「ソフトを“リフォーム”し再開発費を3割削減

なるほどレガシーシステムのリプレース方法として、そんなやり方もありかぁ。

でも、最近国内の技術者単価もデフレ状況とはいえ、中国技術者の方がまだ半分位。
ということは、中国を使わずに国内でやると完全に赤字になる計算。
もっと国内での生産性を上げないと、今後この様な大型案件はこれまで以上に
海外に出ていってしまいますね。で、そうなると国内の仕事は減り、ますます
技術者単価は下がっていく。。。完全に負のスパイラル。

それ以上に気になったのが、記事の中にあった『ソフト会社に業務知識は不要』
という言葉。ユーザ企業の方が言われるようですが、本当にそれでいいのか?
ひょっとしたら、ユーザ企業内に上流をこなせる優秀な方がいらっしゃっての
ことかもしれないが。
ただ、もしそうではないとしたら、この企業は昔からの業務のやり方を殆ど
見直していないということにならないか?

完全に成熟産業で、今後大きな革新も無い業界かもしれないけど、なんか
納得いかない。そうやって高コスト体質を維持して、そのツケを一般消費者に
負わせてないか?

折角なんで、取材する側もそこまで突っ込んで欲しいなぁ。  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT