スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月16日

日用必需品の買占めはやめようよ!


今日、我が家のトイレットペーパーが無くなったので、妻がいつものお店に
買いに行ったら売り切れ。その後近所のお店を回って回って5件目でようやく
1袋買うことができたそうです。

まさかこの自体に自分の家用に買い占めるような心無い人はいないでしょうから
きっと東北・首都圏の親類・知人に頼まれて大量に買っている人が多いのでしょう。

でも、そんなことしたらメーカ側の需要予測が狂ってしまい、本来なら被災地に
向けて出荷できるはずだったものが、それ以外に送らなければならなくなり、
結果的に被災地の物資が足りなくなる。という悪循環になることは普通の社会人
なら考えればわかるはず。なので政府も「冷静に!」って訴えているわけで。。

なので、被災地以外の方々は、日用必需品の買占めはやめましょう!

その代わり、カップ麺や缶詰など腐らない食品はどんどん送りましょう!
というか、メーカに被災地以外には出荷しなくていいから!と言いたい。
だって生鮮食品やパンが手に入るんだから。

そういえば米も売り切れていたそうです。
これは政府になんとかしてほしいものです。農家(農協?)から売れるあても
ないのに高く買い取った米を万t単位で備蓄してるはずですから、それを被災地に
向けて放出すれば済む話。
さっさとやろうよ!
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:53Comments(0)日々雑感