2011年07月05日
松本大臣の辞任について思うこと。
いやまぁ、予想通りと言いますか、辞任しちゃいましたね。松本大臣。
予想はしてましたが、この大切な時期に辞任に追い込まれるとは、
正直この国の政党・国会議員、マスコミとそれに煽られる世論に失望です。
以下、あくまでも個人的な感想です。(松本氏は選挙区違いますし)
確かに、物の言い方や態度は悪かったと思います。しかし、言っていることは
至極真っ当なことではなかったでしょうか?
・漁業権(?)に絡む漁協の調整は県できちんとしろ。
・知恵を出せ。
この2つ、何か間違っているのでしょうか?
あるメディアでは、「知事は県民の代表」と書いてましたが、それは県選出の
国会議員のこと。知事は県民が選んだ首長、リーダーです。県においては国に
おける総理大臣以上の権限を持ちます。
そのリーダが県内のことについて調整もできない、国にお願いしかできないので
あれば、県民が怒りを向けるのは知事の方であるべきです。
例えば、漁業の問題でも会談の場で「○月○日までに知事として責任をもって
決着をつける。その後の復旧工事の予算については国会責任をもって確保しろ!」とか、
また仮設住宅の問題でも「県でスケジュールを立てて、資材と作業員の手配は責任を
持ってやる。国はそれに遅れることなく予算を通せ!」と言うことはできなかったので
しょうか?
そこまで言えて初めて「対等の立場」でしょう。相手に自分の立場まで降りてきてもらう
のは対応ではありません。
またマスコミにおいても表面的な言葉や態度で、なんら考えることなく大騒ぎして
国民に本質を伝えない姿勢は本当に呆れます。
「本質を考える」ことができる人材がマスコミには居ないんでしょうね。。。
であれば、我々は自衛手段としてマスコミの言う事をまずは疑ってかかることを
身に付けなければなりません。
震災前まで「地方分権」や「道州制」の議論が盛り上がっていましたが、私の考えとして
今回のことで、それが今の日本では無理なことが明らかになったと思います。
結局、地方の首長がその責任を果たすことができない、世論もそんな首長を擁護するのですから。
そして、その一番の元凶はマスコミですね。
予想はしてましたが、この大切な時期に辞任に追い込まれるとは、
正直この国の政党・国会議員、マスコミとそれに煽られる世論に失望です。
以下、あくまでも個人的な感想です。(松本氏は選挙区違いますし)
確かに、物の言い方や態度は悪かったと思います。しかし、言っていることは
至極真っ当なことではなかったでしょうか?
・漁業権(?)に絡む漁協の調整は県できちんとしろ。
・知恵を出せ。
この2つ、何か間違っているのでしょうか?
あるメディアでは、「知事は県民の代表」と書いてましたが、それは県選出の
国会議員のこと。知事は県民が選んだ首長、リーダーです。県においては国に
おける総理大臣以上の権限を持ちます。
そのリーダが県内のことについて調整もできない、国にお願いしかできないので
あれば、県民が怒りを向けるのは知事の方であるべきです。
例えば、漁業の問題でも会談の場で「○月○日までに知事として責任をもって
決着をつける。その後の復旧工事の予算については国会責任をもって確保しろ!」とか、
また仮設住宅の問題でも「県でスケジュールを立てて、資材と作業員の手配は責任を
持ってやる。国はそれに遅れることなく予算を通せ!」と言うことはできなかったので
しょうか?
そこまで言えて初めて「対等の立場」でしょう。相手に自分の立場まで降りてきてもらう
のは対応ではありません。
またマスコミにおいても表面的な言葉や態度で、なんら考えることなく大騒ぎして
国民に本質を伝えない姿勢は本当に呆れます。
「本質を考える」ことができる人材がマスコミには居ないんでしょうね。。。
であれば、我々は自衛手段としてマスコミの言う事をまずは疑ってかかることを
身に付けなければなりません。
震災前まで「地方分権」や「道州制」の議論が盛り上がっていましたが、私の考えとして
今回のことで、それが今の日本では無理なことが明らかになったと思います。
結局、地方の首長がその責任を果たすことができない、世論もそんな首長を擁護するのですから。
そして、その一番の元凶はマスコミですね。
Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39│Comments(0)
│日々雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。