2011年02月22日

確定申告で感じた無駄なこと。


昨日は会社を一日休んで(半日休暇制度が無いので)確定申告に。
別に副業やってるとか株や不動産で儲けたとかじゃなく、昨年マンションを購入した際に
ローンを組んだのでその控除(住宅ローン控除)の申請に。
初年度だけは税務署に申告しなければならないのです。(次年度以降は控除申告書が税務署から
郵送されてきて、それを年末調整時に会社に出せばOKとのこと)

ということで、朝から市役所(住民票取得)、法務局(不動産記載事項証明取得)と経て
申告会場に。自分が住んでいるところの管轄は筑紫税務署ですが、この時期はイオンモール
筑紫野に会場が設けられています。確か福岡市の博多区・中央区がソラリアで申告できるの
と同じ。

会場に着いたのが9時50分位。その時点で順番は180番、まずは入場に30人待ちです。
(本でも持って行ってればよかった。。)
40分位待ってようやく順番。会場に入口に並びます。入口で用件を聞かれ、担当者に引継ぎ。
実は事前に国税庁のHPで申告書を作成しようと試みたのですが、用語が分からず断念。
その旨伝えましたが、有無を言わさずまずは紙で申告書明細作りicon198
大体2人に担当者が1人なので、書いては待ちの繰り返し。書き終わるのに約30分。

続いてその内容をPCに打ち込むために並びます。(約10分)
順番が来ると使用するPCを指定され、そこにいる担当者の方の指示に従って入力開始です。
ただ、この担当者の方はどうもPCのインストラクターみたいで具体的にどの項目を入力すればよいのか
聞くと、都度係員を呼びます。そんなこんなで入力に20分位。(内待ち・確認時間15分)

で、入力が終わるとそれを紙に印刷し、また別の係員を呼んで印刷内容を確認します。
そこでOKになるとPC入力は終わり。今度はその印刷した紙を提出するのに並びますicon41
ちなみに今回は10分位待ち順番がきて、提出先に。
そこでまた書類のチェックがあり、そこでOKになればようやく終わり。
結局会場出たのは11時30分過ぎでした。

だらだらと書きましたが、何かすっごい無駄な気がしません?
PCで入力するなら、紙に明細を書かせるんじゃなく、最初からPC入力させればいいのに。
もちろんPC操作に不慣れなお年寄りの方は紙で書く。それがそんな方々にもわざわざPC
入力させており、それでさらに待ちが発生している。
また先に紙に書いた内容をPCに入力しただけなのに、それをわざわざ印刷して内容をチェックするのも
無駄。そりゃぁ入力ミスも有り得ますから確認したいのはわかるけど、だったら最初から紙に書かせるな!
しかもまた提出するときに同じチェックを行うのははっきり言って意味が分かりませんicon197
きっと税金の還付をしたくないのでしょうが、その為に税金の無駄遣いは止めてほしいです。

多分、これが最後でしょうし、あまり行きたくないですね。
もし、これから申告に行かれる方がいらっしゃったら、午前中は止めた方がいいと思います。
朝はお年寄りの方が多いですから。



同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
中秋の名月
さくら、咲いてた!!
梅と青空
“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術
勝利のお父さんストラップ♪
福銀のイルミネーション
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 中秋の名月 (2011-09-13 07:39)
 新学期 (2011-09-01 07:39)
 気が付けば1ヶ月も (2011-08-31 07:39)
 松本大臣の辞任について思うこと。 (2011-07-05 22:39)
 今年も半分終わりましたね (2011-07-01 07:16)
 顧客対応が変じゃない?(その3) (2011-06-22 22:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39│Comments(0)日々雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。