2011年02月15日
長崎見物その3 ランタン編
さて、メインのランタンフェスティバルです。
ホームページを見ていただくとわかりますが、市内あちこちに会場があり、それぞれに
毎日イベントが行われています。全てを回れたらいいのですが、さすがに疲れてたのと
人が多いのとで、一番のメイン会場といわれる湊公園会場へ。(中華街のすぐ側です)
会場に行く間にもあちこちでランタンが飾られています。
噂によると市内でこの様なランタンが約15000も飾られているとのこと。

↓ランタンだけでなく灯篭も

↓すっごい綺麗!

会場内にはこの様な飾り(?)も。

とにかく人が多くて子連れでの移動は大変ですが、それ以上にすごく綺麗で幻想的でしたね。
歩き疲れているはずの子供達もまた来たい!と言ってるくらいですから。
帰る頃になってふと思い出したんだけど、グラバー園や大浦天主堂などの有名所に行ってないし、
トルコライスも食べてない!
これはまた行かねば!
ホームページを見ていただくとわかりますが、市内あちこちに会場があり、それぞれに
毎日イベントが行われています。全てを回れたらいいのですが、さすがに疲れてたのと
人が多いのとで、一番のメイン会場といわれる湊公園会場へ。(中華街のすぐ側です)
会場に行く間にもあちこちでランタンが飾られています。
噂によると市内でこの様なランタンが約15000も飾られているとのこと。

↓ランタンだけでなく灯篭も

↓すっごい綺麗!

会場内にはこの様な飾り(?)も。
とにかく人が多くて子連れでの移動は大変ですが、それ以上にすごく綺麗で幻想的でしたね。
歩き疲れているはずの子供達もまた来たい!と言ってるくらいですから。
帰る頃になってふと思い出したんだけど、グラバー園や大浦天主堂などの有名所に行ってないし、
トルコライスも食べてない!
これはまた行かねば!
Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39│Comments(0)
│お出かけ