2011年01月15日

Yahoo光の勧誘  その後


先日書いた「ネットを光に変えたら、光の勧誘がくるようになった件」のその後について。

同じ内容をtwitterにも呟いたら、ソフトバンクBBの方から連絡があり、メールにて詳細を
しました。
その返事によると、ソフトバンクから代理店に対しては「電話番号を含む一切の情報を
出すようなことはしない」そうです。ただ取次店の営業方法までは関与しておらず
多分ランダムに電話をしているのであろうとのこと。
(となると、自分が以前YahooADSLを使っていたことを相手が知っていた理由がわかりませんが)

あと、取次店に対して勧誘停止の手続きができるそうです。但しこれには取次店の情報が必要
とのことであまり意味がない。。(だって電話がかかってきた時に止めろって言えばいいので)
ま、今度かかってきたら店名、担当者名、電話番号を聞いてみることにします。

にしても、さすがソフトバンク。twitterチェックしてるんですね。多分キーワードかなにかで
検索してるのでしょう。あと、孫社長(@masason)宛の呟きも全てチェックしてるようで
サポートのTL見ると孫社長宛の呟きにも返信してるみたいでした。

この様に反応早いもの確かにありがたいのですが、逆に監視されているようでちょっと怖い気も
します。



同じカテゴリー(日常)の記事画像
山笠(その5)
山笠(その4)
山笠(その3)
山笠(その2)
山笠(その1)
限定商品に弱いんです(汗
同じカテゴリー(日常)の記事
 肩・首の痛み、どこに行きます? (2011-07-17 14:39)
 山笠(その5) (2011-07-14 21:39)
 山笠(その4) (2011-07-11 22:39)
 山笠(その3) (2011-07-06 22:39)
 山笠(その2) (2011-07-04 22:39)
 山笠(その1) (2011-07-02 16:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 12:39│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。