2010年09月21日

検事が裁判証拠を捏造って、何を信用すればいいの?


今日のニュースを騒がしてたようで。。。今知った(汗)

証拠隠滅容疑で大阪地検特捜部主任検事を逮捕 郵便不正事件で

本人は「誤って書き換えてしまった」って一応改竄を認めてはいるようですが、
「故意」では無いと言っているそうです。

故意でないにしても、日本の司法制度の根底から覆してしまうほど大変なこと。
その意識があったのでしょうか?

これから裁判員になられる方は本当に困りますよね。
証拠の信憑性をより一層疑わなければなりませんから。

さて、この事件今後どうなるのか?
しばらくはニュースを騒がせそうです。

#これで押尾学事件の影が薄くなった?



同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
中秋の名月
さくら、咲いてた!!
梅と青空
“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術
勝利のお父さんストラップ♪
福銀のイルミネーション
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 中秋の名月 (2011-09-13 07:39)
 新学期 (2011-09-01 07:39)
 気が付けば1ヶ月も (2011-08-31 07:39)
 松本大臣の辞任について思うこと。 (2011-07-05 22:39)
 今年も半分終わりましたね (2011-07-01 07:16)
 顧客対応が変じゃない?(その3) (2011-06-22 22:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:55│Comments(0)日々雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。