2010年05月10日

JRと西鉄の比較(個人的経験に基く意見です)


自身のことですが、3月末に引越しをしまして、それまで通勤はJRを使って
いたのですが、4月以降は西鉄電車を利用してます。

というわけで、ちょっと比較をしてみたいと思います。
※あくまで個人的な意見ですので。。。

1.定時性

  通勤者にとってはこれはとっても重要!(笑)
  で、これについては圧倒的に西鉄が優れているように思います。
  まだ利用して1ヶ月ですが、一度も遅れたことがありませんでした。
  これは駅の停車時間の違いに理由があるのでは?と感じてます。
  JRの場合、駅停車時間を15秒とか30秒でダイヤを組んでるようですが、
  西鉄は発車時刻の1分以上前に到着し、乗降時間を長めに取っているために
  ラッシュ時でも乗降による遅れが発生しにくいように感じます。

  また、遅れ発生時の乗客サービスにも違いがみられます。
  JRは週に2~3回は定刻に来ませんでしたが、事故とか余程原因が明確な
  場合を除き、遅れのアナウンスすらありませんでした。

  ちなみに、今日初めて西鉄の遅れに遭遇しましたが(なんでも途中で乗客が
  気分が悪くなったらしい)、該当電車が今どこにいるのか1駅毎にアナウン
  スがありました。

2.乗客マナー

  これはJRの方が良いです。見ていると乗客の年齢層に違いがあり、西鉄の
  方が学生が多く、リュックや肩掛け鞄をそのままに乗車している人が殆どです。
  もちろん、学生だけでなく社会人(どう見ても自分より年長者)でも同じ人が
  多いのですが。。
  あと、遅れた時にJRでは乗れそうに無かったら次の電車を待つ人がいますが、
  西鉄では無理やりにでも乗ってきます。(本数は圧倒的に西鉄の方が多いのに)
  そのため、今日の遅れでは何度足を踏まれ、肘打ちを喰らわされたことが。。(泣)

  西鉄には乗車マナーについて、もう少し対策を考えて欲しいものです。

3.その他

  あと西鉄では朝の天神行き急行電車で女性専用車輌があります。進行方向に
  向かって一番後ろの車輌なんですが、これを中程の車輌に変えることはでき
  ないもんでしょうか?
  職場の関係上、天神駅では南口から出るのですが、専用車輌の女性客がいつも
  広がって歩いてて、中には携帯見ながら周りを気にせずゆっくり歩いているの
  で非常に困ります。
  これもマナーですかね。




同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
中秋の名月
さくら、咲いてた!!
梅と青空
“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術
勝利のお父さんストラップ♪
福銀のイルミネーション
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 中秋の名月 (2011-09-13 07:39)
 新学期 (2011-09-01 07:39)
 気が付けば1ヶ月も (2011-08-31 07:39)
 松本大臣の辞任について思うこと。 (2011-07-05 22:39)
 今年も半分終わりましたね (2011-07-01 07:16)
 顧客対応が変じゃない?(その3) (2011-06-22 22:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 19:39│Comments(0)日々雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。