2009年11月08日

ビール工場見学比較

さて、先日書いたビール工場見学ですが、ちょっと比較を。
(あくまで個人的な感想です)

1.見学内容、コース、時間
 まずはビデオ鑑賞の後に工場見学という流れは同じ。
 ただビデオの内容は、キリンは人と環境が主眼で、アサヒの方はビールの製造
 工程が主。その後の見学もキリンの方は現物はポットのみに対し、アサヒの方は
 缶詰工程まで見れる。(その分歩きますが)
 アサヒの方がいわゆる工場見学って感じでしっかり見れます。
 まぁ、キリンの方はコスモス期間中ということもあり、通常より15分程短縮版
 だったので単純比較にはならないかもしれませんが。。。

2.試飲
 見学に行く人の殆どはこれが目当てでしょう(笑)
 どちらもその工場で作っているビールと飲めない人・子供向けにソフトドリンクが
 あるのは同じ。
 ただキリンの方はチケット制で見学前に一人2枚配られ、それと引き換えでドリンクが
 もらえる。つまり厳密に一人2杯まで。
 対してアサヒの方は一応「お一人3杯まで」と言われるが実際は無制限(時間が決められ
 ているのでそんなにゆっくりは飲めませんが)
 あと、アサヒの方は運転手にお土産で缶ビールをくれるのだが、キリンの方は無し。
 これは大きいかな。

ということで、どっちかというとアサヒの方が楽しめる。
あくまで個人的な考えですが。

さて、いつか日田のサッポロにも行かなくっちゃ!



同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
中秋の名月
さくら、咲いてた!!
梅と青空
“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術
勝利のお父さんストラップ♪
福銀のイルミネーション
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 中秋の名月 (2011-09-13 07:39)
 新学期 (2011-09-01 07:39)
 気が付けば1ヶ月も (2011-08-31 07:39)
 松本大臣の辞任について思うこと。 (2011-07-05 22:39)
 今年も半分終わりましたね (2011-07-01 07:16)
 顧客対応が変じゃない?(その3) (2011-06-22 22:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 11:28│Comments(0)日々雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。