スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月29日

大北斎展


日曜の昼から子供達は二人とも遊びに行ったので、嫁さんと久しぶりに二人で出掛けることに。
行き先は福岡市博物館で開催中の『大北斎展』です。

大野城から百道に行くのにこれまでは都市高速で天神回りでしたが、最近5号線が
福重まで延びて、且つ乗り継ぎ無料とのことだったので今回はそっち経由で行って
みました。まだ車は少なく快適でしたね。(料金表示は普通の金額表示されましたが、
きっと請求時に差し引きなんですよね??)

おかげで30分弱で博物館に到着。
入口を入るとまず目に付いたのがこれ。



畳300畳のダルマ絵。なんでも北斎が半日で書き上げたそうです。

続いて、階段登って正面のポスター


当然作品の写真はありませんが、まさしく「超ド級」でした。
なにせ作品点数が300点らしく、2時間位かけて見ましたが、それでも途中からは疲れて
急ぎ足で流した感じ。あとから知ったのですが、当日に限り再入場できるそうなので、
余裕がある方は一日がかりで、途中退場して休憩を入れながら見ることをお勧めします。
阿修羅やゴッホよりも人は少なく、ゆっくり見れますよ。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年03月28日

近所の花など


気が付けば1週間ブログサボってました。。。期末ということもあるし、その他
今後に関することなどありまして、ちょっと疲れてました。
なので今回は気分が休まるように花の写真でも。

今のマンションに越してきてもうすぐ1年になります。だいぶ慣れてきましたが、
周りをよく観察してみると、立派な庭のある一軒家が多く、四季を通じて色んな
花や実を見ることができます。
日曜日、天気も良かったので近所を散歩したときの写真を。

まずは、これ。名前知らなかったのですがTwieetしたらある方が教えてくださいました。
「ミモザ」らしいです。鮮やかな黄色が見事です!



これは梅。しかもよく見ると白・ピンク・赤が折り重なっていてキレイですよね。



歩いて5分くらいのところに桜並木があります。
場所的には博多区の那珂南公民館の門から旧3号線に向かっての中央分離帯に
なります。(レバノン幼稚園の前の通り)
まだ全体的には一部咲きという感じで、数本満開近い木もあります。
こんな感じ。



桜並木自体はまだこんな感じ。
今度の週末には満開近くお花見にはもってこいの状態になることでしょう。



西鉄春日原・雑餉隈、JR春日・南福岡どれからでも徒歩圏内です。
  
タグ :ミモザ


Posted by 福岡で働くIT屋 at 17:39Comments(0)日常

2011年02月10日

また健康診断で要精密検査になってしまった(泣)


健康診断の結果が返ってきました。
結果は。。。昨年に続き胃の要再検査(=胃カメラ飲め!)。

昨年初めて引っかかって胃カメラ飲んで、結果胃炎と診断され通院して
最近は調子も良くなり薬も飲まなくなってたんですけどね。

うーん、昨年度から転職に伴って健診場所が変わったので、そことの相性が
悪いのか? はたまた転職先との相性か??

あと、タバコ止めたせいか体重増えてメタボ予備軍に。。。
こちらもなんとかしないとなぁ。。


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年02月03日

我が家にインフルエンザがやってきた!(涙)

下の子が朝から調子悪いと言っており、その時は熱もなく喉が痛いとのことだったので
風邪かと思っていたのですが、妻が朝病院に連れて行き、念のため検査した結果、

『陽性』
しかも珍しい『B型』

でした。。

毎年予防接種してるんですが、なぜか下の子だけは毎年インフルエンザに罹ります。
予防接種が効かない特異体質なんだろうか?って思ったりして。。

という訳で、今週一杯は家族別々の部屋で寝ることになります。
父は一番狭い部屋。。。我慢です!

#そんな中でも豆まきするのかなぁ??
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年02月02日

メガネが曇らないマスク


巷ではインフルエンザが流行しているようですね。
子供のクラスでも学級閉鎖まではならないにしても、休んでいる子もいるそうです。
なので、予防の為にマスクをして行かせています。

このマスクなんですが、メガネをかけている者にとって困るのが曇ること。
マスク上部からの息で、どうしても曇ってしまい前が見えなくなってしまうので、
これまではマスクをする時はメガネを外してました。

そんな中、先日薬局に行って発見したのがこれ。


どうやら新製品ではなく、だいぶ以前からあるみたいで単に自分が知らなかっただけ。
で、早速昨日の朝試してみました。

結果は。。。。
「曇りを99%カット」と謳っているだけあって、曇りません!
仕組みは簡単で鼻の部分にクッション(スポンジ)が付いていて、吐いた息が上部から漏れない
ようになっているだけ。ただそれだけなんですが、すごいです。
ただ難点は高いこと。薬局で買ったら5枚で480円。アマゾンでも289円でした。

が、風邪引くことを考えると、腐るものでもないのでアマゾンで注文しようかと思います
(送料無料だし)

マスクでメガネの曇りにお困りの方、お勧めですよ!
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年01月24日

唐戸市場に行ってきました。

珍しく子供の部活も無く、家族全員で過ごせる日曜。何をしようか考えた結果、今年は
正月休暇が短かった関係で帰れてなかった妻の実家(小倉)に行くことに。
で折角北九州の方まで行くのだから少し足を延ばして下関、唐戸市場に寄ることに
しました。(そこで実家へのお土産調達もあるw)



もう九州の方はご存知ですよね、馬関街

とにかく美味しそうな寿司、ふぐのから揚げなどお店が沢山ならんでます。
その中で自分の中で一番だったのが↓


ふぐの白子の軍艦でございます(^_^)

たらの白子は食べたことあるけど、ふぐの白子と比べたら純金と真鍮ほど差があるとのこと。
(by 美味しんぼ)
確かに口に入れた瞬間とろけてしまいましたw

市場って何であんなに楽しいんだろう?
最近は色んなところで町・村起こしのためか朝市が開催されてますよね。
なんかはまりそう(笑)
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 18:39Comments(0)日常

2011年01月21日

インフルエンザで学級閉鎖


流行りつつありますね、インフルエンザ。
薬品卸に勤める知り合いからは今週になって急にタミフル・リレンザの出荷量が激増との
話を聞いていますし、今日ついに子供の小学校で学級閉鎖とのこと!(子供のクラスでは
ありませんが)

思えば昨年は兄妹二人共に福岡市で最初に新型が見つかった小学校に通っていて、当然(?)の
様に子供+妻が新型に罹り、自分は会社に出社禁止という事態になりました。

(昨年もしてたんですが)今年度は早々に家族全員で予防接種済みです。
けど、それでも罹る人は罹るんですよね。
後は天に祈るだけかっ!?

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年01月15日

Yahoo光の勧誘  その後


先日書いた「ネットを光に変えたら、光の勧誘がくるようになった件」のその後について。

同じ内容をtwitterにも呟いたら、ソフトバンクBBの方から連絡があり、メールにて詳細を
しました。
その返事によると、ソフトバンクから代理店に対しては「電話番号を含む一切の情報を
出すようなことはしない」そうです。ただ取次店の営業方法までは関与しておらず
多分ランダムに電話をしているのであろうとのこと。
(となると、自分が以前YahooADSLを使っていたことを相手が知っていた理由がわかりませんが)

あと、取次店に対して勧誘停止の手続きができるそうです。但しこれには取次店の情報が必要
とのことであまり意味がない。。(だって電話がかかってきた時に止めろって言えばいいので)
ま、今度かかってきたら店名、担当者名、電話番号を聞いてみることにします。

にしても、さすがソフトバンク。twitterチェックしてるんですね。多分キーワードかなにかで
検索してるのでしょう。あと、孫社長(@masason)宛の呟きも全てチェックしてるようで
サポートのTL見ると孫社長宛の呟きにも返信してるみたいでした。

この様に反応早いもの確かにありがたいのですが、逆に監視されているようでちょっと怖い気も
します。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 12:39Comments(0)日常

2011年01月13日

ネットを光に変えたら、光の勧誘がくるようになった件


以前は住んでたアパートでYahooADSLだったのを昨年引越しを期に光(YahooBB 光 with フレッツ)に
変更しました。
なのに、それから何故かYahooの代理店と名乗る所からその光回線の勧誘がくるようになり、
それが大体月に2~3回位のペース。いつもは「もうYahoo光にしてます」ガチャンで
終わるのですが、この前はたまたま家族が出かけていたので相手をしてあげました(笑)

代理店(以下 代)
  「ADSLをお使いのお客様にお得な情報があり電話しました」
自分(以下 自)
  「お宅なんて会社?」
代 「YahooBBの代理店です」
自 「いや、代理店はいいけど、なんて会社?」
代 「YahooBBの紹介や契約をYahooから委託されてる会社です」
自 「だから何て名前の会社なの?」
代 「YahooBB代理店の○○という会社です」
自 「うちは○○という会社とはこれまで付き合いないけど、なんでうちの
   電話番号知ってるの?」
代 「YahooBBより情報提供があり、それを見て電話してます」
自 「へぇ、YahooBBから。どんな情報が提供されてるの?」
代 「電話番号のみです。その他の氏名や住所、現在の契約内容などは個人情報と
   いうことで知らされていません。なので誰かもわからずに名簿に従って
   電話してます」
自 「そうなんだぁ。で、悪いんだけど、うちは既にYahoo光なんだよね」
代 「そうなんですか?失礼しました。」(ガチャン)

ここで気になるのが、少なくとも相手はうちがYahooのADSLを使っていたことを知っている点。
最初にADSLを申し込んだ時、光に変更する時も量販店の窓口は使わず直接電話・ネットから
Yahooに申し込んでいます。ということは、漏れるところはYahooであることは明らか。
代理店に不正確な情報を流してYahooBB本体は何考えてるだろう?

ちなみにADSL利用していた時に頻繁に光の勧誘電話がきていたNTTは、フレッツになった途端
全くその類の電話はこなくなりました。
こういう点はNTTの方がしっかりしてる??(笑
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年01月12日

冬休み終了!! 子供のね(笑)


新聞やニュースで見ましたが、今年も成人式で騒ぐ奴がいたそうですね。
もう法的にも大人なんだから、酒飲んで騒ごうが暴れようが構いませんけど、
最低限のマナーだけは守ってほしいものです。「大人」としてね。

で、成人の日も終わり、11日からようやく新学期です。
今年は大人はカレンダーのおかげで仕事始めが4日からというところが多かったようですが、
子供達は逆にカレンダーのおかげで冬休みが普段より長かったんです。
昨年の25日~今月10日まで17日も!
それだけ長くても宿題はギリギリまでしないのはいつも通りなんだけど。。。

というわけで、昨日から電車の混み具合も普段通りに戻って、余計にマナーの悪い大人が
目立つようになってきました(泣)
福岡の電車乗車マナーについては東京から来た人はほぼ「都会より悪い」って言います。
何故なんでしょうねぇ。
こればっかりは新成人のこと言えないです。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年01月03日

雪の正月帰省


お正月は12/31~1/3まで帰省していました。
実家にネット環境が無いもので、これが今年の初ブログ!

いや、今年の正月は雪がすごかったですよね。
特に大分方面は12/30の夕方から大分道が断続的に通行止めで、実家に帰るのに小倉回りで
10号線を使うしかありませんでした。その為所要時間は普段の倍以上の4時間半。
ま、途中渋滞が無かったので、この時間で済みましたが。

で、今日は帰福。ようやく大分道も通行止めが解除されてたので、高速で。
途中、やはり雪が残ってました。
写真は玖珠SAでの様子です。





九州でこんなに積もるのも珍しいのではないでしょうか?

さて、明日から仕事。今年はカレンダーの関係で休みが短かったけど、やはり気持ち的には
キツイ面がありますが、頑張って行こうかね。


  
タグ :雪の正月


Posted by 福岡で働くIT屋 at 18:13Comments(0)日常

2010年12月13日

近所(?)をお散歩


禁煙開始から2ヶ月経過。その間1本も吸わずに過ごしております。
ところで禁煙ってどの程度の期間吸わなかったら成功なんでしょう?
とりあえず目標は年内一杯と正月を乗り切ること!

禁煙すると食事が美味しくなって太ると聞きますが、確かに食べる量が若干増えた気がします。
且つ季節もあり、なかなか運動して汗をかく機会も減ってる。。。

ということで、お昼に近所をお散歩しました。コースはJR春日→JR大野城→西鉄白木原→西鉄春日原と
家の近所の南側4つの駅めぐりです。(2~3Kmはあるのかな?)

その中で見つけたものを紹介。

まずはこれ。

JRの線路沿いになってました。八朔でしょうか?
木が生えているのがどう考えても私有地じゃありません。線路脇だからJRの土地でしょうか?
手に届くところに沢山あって、思わず手が伸びそうになりましたが、なんとか自粛しました。

次にJR大野城駅西口でみつけたこれ。

大石選手ってこの辺り出身だったんですかね?
確かホークスの杉内投手も大野中学出身と聞いたことありますから、大野城って隠れた名選手輩出の町
かもしれません。

あと、白木原から春日原に向かう途中に「瓦田地禄神社」という結構立派な神社がありました。
大野城って、町の氏神じゃないでしょうが、小さい神社が多い気がします。

今度神社巡りでもしてみようかな。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年12月08日

携帯/スマホ使用はTPOを考えましょう!


昨日の帰り、駅の階段で危うく将棋倒しになるところでした。
原因はタイトルにあるとおり、前を歩いていた人の携帯。

通勤時間の駅の階段が混雑するのは誰もがご承知の通り。
昨日も人の多い状態で、なぜか自分の列が詰まっている。見ると若い女性が携帯を操作しながら
流れを無視してゆーっくり歩いている。横の列は普通に流れているが、そちらに移ることも
できずに仕方なく前の人に合わせて歩いていると、後ろから傘を足に引っ掛けられて、危うく
こけてしまいそうになる。何とか踏みとどまったが、もしこけてたら、多分将棋倒しになって
いたでしょう。で、後ろの人を見ると、今度は自分より年上の男性が携帯を見ながら傘を
大きく振って歩いていた。これが原因。

何なんでしょうね、まったく。

携帯(スマホも)って人が多いところで、そんなに急いで見なければならないものなんで
しょうかね?電車を降りて、改札を出て人の邪魔にならない場所に移動するのにせいぜい
数十秒じゃないですか。その間に何らかの処理をしなければならないような用件だったら
メールなんかじゃ送ってきませんよ、普通。

携帯/スマホのマナー、老若男女を問わず、もう少し個々が自覚してほしいものです。

携帯会社のCMも、こういうマナーアップ啓蒙版を作らないかな。


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年12月05日

あ、週末一歩も家を出てない。。


先週頭からずっと調子悪い中、無理して仕事に行ってたためか土曜日には完全にダウン。
20時間位寝てたかも(汗
そのおかげで日曜はだいぶ調子も戻ってきたけど、やはり少しだるかったので一日
家でごろごとしたり本読んだりして過ごしてました。
で、気が付いたら週末一歩も外に出てない!
おかげで溜まってた本のうち2冊程片付けられたんだし、たまにはこんな週末も
良しとしようw


  
タグ :風邪読書


Posted by 福岡で働くIT屋 at 18:39Comments(0)日常

2010年12月03日

胃に優しい昼食を


今日は123の日w

まだまだ調子悪いです。特に喉。飴が手放せません。
こういう状態だと食事はあっさり系がいいのですが、職場近くにはあまりなく、
ようやく1軒発見!
大通りからは入り込んだ場所だったので全然わかりませんでした。本当に偶然。

はかたさぬきうどん

さすが「さぬき」を名乗るだけあって麺に腰があります。博多のうどんに比べたら
まじで硬い!ただクチコミにもあるように、結構麺の太さがばらばらで、中にはラーメンの
細めんサイズも混じってました(笑
量的にも十分で、これでごぼう天うどん380円はリーズナブルではないでしょうか。
もの足りない人にはいなり(3個)をプラスしてもちょうど500円のワンコイン。

これから週1位は通うかも。

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年12月02日

朝と昼との寒暖差が激しいなぁ


月曜から喉痛、咳、痰、体のだるさが続いてます。それでも火曜までは不思議と熱は
上がらなかったんですが、ついに昨日は起きたら熱が(まだ37度台ですんでますが)
ただ出張予定だったので無理して行きましたが、さすがに夕方博多に着く頃は
きつかったです。
一旦会社に戻り、早めに退社。帰りに駅近所で開いていた内科に行って診てもらいました。
血液検査の結果、白血球数が高いので細菌炎症だろうとのことで、抗生剤他もろもろ
処方してもらって帰宅。子供と一緒に就寝でした(笑

医者の話では、今年の風邪はこじらせてしまう人が多い、気候のせいだろうとの事。
確かに猛暑からあまり秋を感じることなく、最近朝はめっきり冬の寒さ。でも昼間は
20度近くまで気温があがるという、とても調整が難しい天候ですよね。
皆さんも調子悪いと思ったら早めに対処しましょうね!

今朝もまだ薬の効き目は出てないとみえて、熱っぽいでで、すが、とりあえず行かないと(涙

  
タグ :風邪


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年11月27日

年末調整の季節がやってきました。


年末調整の季節がやってきました。
会社でもようやく用紙が配布(?)されて、週末には出せという非常にタイトなスケジュールです。

#配布というか、給与明細と同時に茶封筒に小さく折りたたまれて入っていたわけで、
#かといって、氏名等が記入済みというわけでもなく、時期を考えてもとっても無駄に
#思えるのは気のせいだろうか??

今年はマンションを購入し、ローンを組んだため住宅ローン減税の恩恵にあずかるべく、
年末調整で申請をしなければ!と張り切っていたのですが、それ様の用紙が無い。。

よく調べてみると、どうやら初年度は確定申告が必要みたい。
「みたい」というのは、税務署・国税局のHPを見ても具体的なやりかたを詳しく書いて
おらず、申請に必要な書類に「源泉徴収表」が入っていることからそう思っただけ。

徴収するときは税率など説明も無しに天引きされるのに、還付を受けようとすると、
詳しい情報が無い(法律条文みたいに詳し過ぎるものは沢山あるけど)
なんか、こういった国のやり方って腑に落ちないなぁ。

確か大前研一氏の本に書かれていたが、サラリーマンにも必要経費を認めて、
源泉徴収じゃなく確定申告する仕組みにした方が、同じ払うにしても、
税制や税金の使い方に今まで以上に関心が向いて、政治への関心も高まる
という意見に改めて納得してしまった。

とにかく、時間がないので住宅ローン減税のこと調べないと!
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年11月25日

今冬初のファンヒーター


だいぶ朝は冷え込んできましたね。そんなわけで、我が家も今朝は今冬初のファンヒーター
を点火(?)させました。

一時期急に冷え込んだ日が続いた時に慌てて灯油を買いに行ったのち、また暖かかったり
で使ってなかったのですが、さすがに今朝は。ま冷え込むことを予想してタイマーを
セットしていただけですが。

さすがに目が覚めた時に暖かいと布団から抜け出すのも楽ですね。
多分明日からは毎日になると思います。これで子供達も布団から抜け出すのが早くなって
くれるといいのですが。。

#紅白、美川憲一落選で小林幸子との衣装対決無しかぁ、、残念。  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年11月22日

週末の風景

日曜日、天気もよく、久しぶりに暖かく感じた日でしたね。

折角なので近所をお散歩。

まずは県立春日公園。テニスコートをのぞいて見ると、中学生の軟式大会やってました。
自分も中学で軟式をやってましたので、あの軟球独特の打球音はすっごく懐かしかった。
本部のドロー表を見ると、子供の通う中学は、、、残念ながら予選負けでした。
(ちなみにうちの子はテニス男子部がないので、関係ないのですが。。)

ぶらっと歩きながらコートサイドを一周して林の方に抜けていきます。
そこでふと目に付いたのがこれ。

  

周りの木々は色づいて無い中で、これだけ見事に色づいて、しかもそこにピンポイントで
陽が差していてきれいでした。しばらく見入ってしまったくらい。


しばらく散策してから春日公園を後にして、次に向かったのは大野城まどかぴあ。
お目当ては先日新聞にも載っていたこれ。

  

和紙で作られた「らんたん」。ちょっと時間が早すぎて、周りがまだ暗くなっていなかったのが
残念ですが、こういうの見ると何となく心がうきうきしてきますね。
まだ子供ってことか??

その後帰宅しましたが、久しぶりに長時間歩き続けたため、ちと足が痛かった(> <)
運動不足だなぁ・・・

さて、今週は久しぶりに公私共に予定詰まってあまり身動きできない状況。
しかも場合によっては人生のターニングポイントになるかも!ってくらい
重要な案件も有。
頑張らなくては!

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2010年11月14日

秋の風景


日曜日、秋の風景を2つほど。

まずは隣家の庭の柿。



かなりの量です。残念ながら飛び上がっても手が届きません。
タイミングよく落ちてくればいいのですが。。(笑)

もう1つは、紅葉。午前中に温泉・岩盤浴に行ったのですが、そこにある1本の楓(?)です。



ここまでくるとお見事!アッパレ!ですよね。
露天風呂からはこれが見えないのが残念でした。

子供の週末行事や嫁さんの内職等々で今年は紅葉見物は難しそう。。
仕方ないのでこうやって街中の秋を探しましょ!
  
タグ :紅葉


Posted by 福岡で働くIT屋 at 17:39Comments(0)日常