2010年10月01日

パソコンの埃掃除


一昨日の消防車・救急車・パトカー騒ぎは、どうやらうちのマンションの屋上に
人影が見えるって近所の方が通報した結果らしいです。結果としては何事も無か
ったようですが、あれだけの車両数と10人以上の人が動いたとなれば、金額に
換算したらゆうに数十万にはなるかと。これ全て税金。人の命には代えられない
としても、なんと人騒がせな。

さて、本題。
昨日、何の気なしに自宅PCの裏側を見たらファンにだいぶ埃が付いてるのに気が
ついて、外側・内側と掃除機でお掃除。
そういえば3月末に引っ越して以来掃除してなかったなぁ・・ちと反省。

皆さんはPCの埃取りどうしてますか?
ちなみにうちのPCはタワー型のデスクトップ機のため、サイドのカバーを開けて中まで
埃を吸い取るようにしてます。
(何故デスクトップかというと単に安いから。もちろんメーカ品ではありません。
さらに言うとIntel入ってません!w)

デスクトップの場合、裏のネジ数本外して、サイドのカバーをスライドさせると簡単に
開けることができます。開けてみるとすぐわかりますが、CPUにもファンが付いており、
そこに埃が溜まりやすく、またこれが熱暴走(異常動作)の原因になりますので、ここ
は確実にやりましょう。

ノートPCだとさすがに開けて内部まで掃除するとなると、ちょっとテクと手間が
かかるので慣れた人でないと難しいですが、少なくともファンの周りに付着した
埃だけでも取りましょうね。

大切なPC、長持ちさせるためのちょっとしたコツでした。



同じカテゴリー(IT)の記事画像
インターネットを利用しない理由とは?
高齢者のインターネット利用率
半導体購入額世界一はやっぱり(?)Apple!
病院の処方箋に二次元バーコードが!
ブックケース
kindleが新しくなってる!
同じカテゴリー(IT)の記事
 Google+が一般公開 (2011-09-22 07:39)
 google+ (2011-09-02 07:39)
 教育現場でのIT活用についての思いつき (2011-07-12 22:39)
 インターネットを楽しむのに必要な費用は? (2011-06-30 07:39)
 インターネットを利用しない理由とは? (2011-06-29 07:39)
 高齢者のインターネット利用率 (2011-06-28 07:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。