2010年07月31日
『結果を出すリーダーになる』
書評というとおこがましいので、読了した本のご紹介ということで。
著書はかの有名な「7つの習慣」「第8の習慣」のスティーブン・R・コヴィー博士と
氏の創設したフランクリン・コヴィー社の2名による共著。(ということは原書は英語
のはずだが、訳者の名前はなし。多分フランクリン・コヴィー・ジャパンなんでしょう)
原題が「予測不能な時代に、予測可能な結果を生み出す」らしく、昨今の先の読めない
時代において、リーダーとして如何にビジネスに取り組むべきかについて書かれたもの。
とはいいながら、リーダーや経営者だけでなく、一般社員にとっても、自分が今後どう
すべきかについて参考になると思います。
簡単に目次を。
序.不確実な時代を生き抜く
1.完璧に最優先する課題を実行する
2.信頼がもたらすスピードを活用する
3.時間と資源に集中する
4.不安を和らげる
この中で自身が参考になった点を幾つか。
(1)やるべきことを全員に徹底する。
殆どの会社において、期初などに今期(今年度)の重点方針を立てられると思いますが
(私の会社には無いようです。。(汗))
経営陣から一方的に伝えるだけになってませんか?
「本当に全員が重要な目標を理解し、自分の役割を心得て、的確に実行しているか?」
を繰り返し問い、話し、浸透させることが重要。
(2)信用を築くための3つの行動
顧客・社員が自社を信用していない企業は、消え去るのみ。信用を得るためには
顧客・社員に対して
・透明性を高める(真実を話すこと)
・約束を果たす(その経過についてもきちんと伝える)
・信頼する(信用してほしけば、まず信頼する)
こと。これなくして、信用は得られない。
(3)人を管理するのではなく、任せること
「産業時代」におけるリーダーは、労働者は効率的な管理の対象でしかなかった。
対して「知識時代」においては社員を統制するのではなく、逆に解き放つ。
異なる意見を自由に表明させ、且つ尊重する。
そうすることによって、モチベーションを高めることで目標達成をはかる。
書いてあることは、全くその通りなのですが、これを実行するかは経営者なり
リーダーなりの度量でしょう。任せておいて、問題が発生したら責任も取らせる
では、社員は思い切った行動がとれず指示待ちになります。
任せるけど責任は自分が取るという行動が、社員のやる気を引き出し、この時代
においても成長する秘訣(言われ続けてきたことですが)なんでしょう。
いつか、そんな組織を作りたいです!
著書はかの有名な「7つの習慣」「第8の習慣」のスティーブン・R・コヴィー博士と
氏の創設したフランクリン・コヴィー社の2名による共著。(ということは原書は英語
のはずだが、訳者の名前はなし。多分フランクリン・コヴィー・ジャパンなんでしょう)
原題が「予測不能な時代に、予測可能な結果を生み出す」らしく、昨今の先の読めない
時代において、リーダーとして如何にビジネスに取り組むべきかについて書かれたもの。
とはいいながら、リーダーや経営者だけでなく、一般社員にとっても、自分が今後どう
すべきかについて参考になると思います。
簡単に目次を。
序.不確実な時代を生き抜く
1.完璧に最優先する課題を実行する
2.信頼がもたらすスピードを活用する
3.時間と資源に集中する
4.不安を和らげる
この中で自身が参考になった点を幾つか。
(1)やるべきことを全員に徹底する。
殆どの会社において、期初などに今期(今年度)の重点方針を立てられると思いますが
(私の会社には無いようです。。(汗))
経営陣から一方的に伝えるだけになってませんか?
「本当に全員が重要な目標を理解し、自分の役割を心得て、的確に実行しているか?」
を繰り返し問い、話し、浸透させることが重要。
(2)信用を築くための3つの行動
顧客・社員が自社を信用していない企業は、消え去るのみ。信用を得るためには
顧客・社員に対して
・透明性を高める(真実を話すこと)
・約束を果たす(その経過についてもきちんと伝える)
・信頼する(信用してほしけば、まず信頼する)
こと。これなくして、信用は得られない。
(3)人を管理するのではなく、任せること
「産業時代」におけるリーダーは、労働者は効率的な管理の対象でしかなかった。
対して「知識時代」においては社員を統制するのではなく、逆に解き放つ。
異なる意見を自由に表明させ、且つ尊重する。
そうすることによって、モチベーションを高めることで目標達成をはかる。
書いてあることは、全くその通りなのですが、これを実行するかは経営者なり
リーダーなりの度量でしょう。任せておいて、問題が発生したら責任も取らせる
では、社員は思い切った行動がとれず指示待ちになります。
任せるけど責任は自分が取るという行動が、社員のやる気を引き出し、この時代
においても成長する秘訣(言われ続けてきたことですが)なんでしょう。
いつか、そんな組織を作りたいです!
Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39│Comments(0)
│本