2010年07月23日

民の見えざる手 デフレ不況時代の新・国富論


ご存知、大前研一氏の著書です。
タイトルはアダム・スミスの「神の見えざる手」から、現在の状況に即したもの。

ご本人曰く、3年程前に出版した「大前流心理経済学 貯めるな使え!」の続編との
ことですが、内容的にはいつもの大前節というか。。。

ま、何時までたっても不勉強・変わらない政治家・官僚を徹底的にこき下ろして
(=個人的にはそんな政治家を選んだ国民に向けられてもいるように感じます)
だから、国民が変わらないといけない!という主張です。

大前氏の著書は、その明快な論理が好きでここ10年に出された著書は全て
読んでいます。ただ、それが正しいか否かは実現されていないので検証は
できません。
しかし、ここまでデータを明示し、それに対する具体的な方策を論理的に
示しておられる点で、今の政治家には無い魅力を感じます。願わくば、氏が
もう一度政治に打ってでて、自らの手で行って欲しいところです。
(ご本人はもう懲りて、絶対に選挙に出ることは無いと言ってますが)

この様な主張を見ると、先の参院選候補者や、今年行われる予定の福岡市長選に
出馬予定の方々が言われていることが、何とも小さく、根拠が無いように感じて
しまいます。中には「維新」という言葉を掲げていながら、言ってることは
こども病院反対だけだったりとか。

結局国民(市民)が自ら考え、変わるしかないんでしょうね。
自分の身は自分で守るしかないということ。

歳をとったからかもしれませんが、自分や子供の将来を考えることが
多くなってきた。。。


 




同じカテゴリー()の記事画像
戦国、なう!w
ゆき!!なので読書な一日
同じカテゴリー()の記事
 デザインセンスを身につける (2011-09-21 07:39)
 戦国、なう!w (2011-06-27 22:39)
 読書記録:『ドラッカーと会計の話をしよう』 (2011-04-20 07:39)
 読書記録:『40代を後悔しない50のリスト』 (2011-04-05 07:39)
 読書記録:『枠からはみ出す仕事術』 (2011-03-30 07:39)
 最近の読書 (2011-03-09 07:39)

Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。