2010年04月21日
YahooBB with フレッツ光の設定(2)
~前回からの続き~
とりあえずネット・電話は普通に使えるようになったのですが、1点問題が。
Yahooメールにログインすると接続できない、Gmailのレスポンスが非常に悪いと
いう現象が発生。応急処置として色々試した結果、ウィルスセキュリティzeroの
ファイアウォール機能をOFFにすると、接続可能になった。
が、この運用は綺麗じゃないので、更に調査。
どうもCTUと無線親機が共にルータになって(二重ルータ)いるようで、これが
原因では?と想定。
電話口--DSU--CTU--無線LAN親機~~子機-PC
|
└---BBユニット----電話機
※上図のCTUと無線LAN親機が共にルータとなっている。
無線親機のルータ機能を切り、ブリッジモードに変更することに。
無線親機はバッファローのWHR-G301Nなんだけど、これに限らず最近のはルータ/
ブリッジを切替が可能で、初期設定のAUTOままで使ってました。(CTUがルータ
になっているのに、何故ルータモードになっているのかは不明)
まずはマニュアルみながら、無線親機のスイッチをAUTOからOFF(ブリッジモード)に
変更し、しばらく待つ。そしてブラウザを起動。
繋がらない!!

原因分からず、スイッチを元に戻すと問題なく繋がる。
想定されることを色々と考えるうちに、1つ思いあたることが。
プロバイダの利用IDを無線親機に設定していたのだが、ルータ機能を切ったことで
それが使われなくなったのでは?
と思い、CTUに接続して利用IDを登録したら無事接続可能に

PCのIPアドレスを見てもCTUのLAN側と同じネットワークアドレスになっており、
無線親機もブリッジモードで動いている様子。
ちなみに速度はというと、下りで平均12MBps~13MBPs。若干早くなった感じ。
接続についてはこれで終わりかな。
後は暇なときにWiiとDSのWi-Fi接続する予定。
うまくいったらまた書きます(笑)
↑触りだけと思って読み始めたら、はまりそうです。
「もしドラ」って言われてるらしい。
↑本家(?)はこちら。
Posted by 福岡で働くIT屋 at 19:00│Comments(0)
│IT