2011年07月17日
肩・首の痛み、どこに行きます?
先週の土曜からかれこれ1週間以上、首の痛みが続いてます。
職業柄、肩こりは慢性病みたいなもんですが、こんなに首の痛いことは始めて。
とりあえず先週末は大人しくしていて、月曜日にまずは整形外科を受診しました。
(肩や首の痛みはまず整形外科へってあちこちで見たり聞いたりするので)
問診、レントゲンを撮影し、画像ができるまでなぜかいきなり首の牽引。
その後写真を見ても骨に異常はないとのことで、患部の触診もされずいきなり肩に
痛み止めの注射を打たれ、薬(痛み止め)、湿布をもらい帰宅。
その後も病院行くも、診察もせずに牽引、注射のみ。これで一週間経過しました。
金曜日はマジで痛みが酷かったので、すがる思いでこんどは整骨院へ。
そこで電気とマッサージをしてもらい少し改善。触ってみた感じ、かなり緊張状態で
あるため徐々にほぐしていくしかないので時間はかかるらしい。
それから昨日、今日と通ってますが、徐々に(けどはっきり分かるくらい)回復して
きてます。
こんなことなら最初から整骨院に行けばよかった・・
これはあくまで今回のことで感じたことですが、「痛みはまず整形外科に」というのは
医者側の勝手な論理ではないかと。確かに痛みの原因として骨の異常は考えられ
ますが、転んだとかぶつけたとかいった場合じゃなければ、ほとんど有り得ないです。
しかも今回の私のように、レントゲンを撮って写真から異常を見られなければ、
整形外科の医師は患部に触ることもせず、何かの一つ覚えみたいに牽引(首の
骨に異常がないにも関わらず)と、こちらが不要と言っているのに注射をするだけ。
痛みの真因を探ろうという気持ちすら全く感じられませんでした。
もちろん医師の個人差があるでしょうから、私のこの件だけで皆さんにこうしましょうと
言うことはできませんが、やっぱり医療も自分でしっかり調べ、考えて受診することが
大切であるとつくづく思いました。
てなわけで、もう暫く通院続きます。。。