スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月14日

悩み事。品質管理の基本を知らずに品質確保?


IT業界(に限らずですが)で重要なのが『QCD』。
所謂「品質」「コスト」「納期」のことです。

特に品質については、つい先日も某銀行でトラブルがありましたが、
場合によっては社会的に大きな影響を与えるほど重要です。
その品質を守るため先輩達から言い伝えられたこと、それは
『品質は作り込むもの』という言葉。

要は、品質が良いものは偶然にできるものでも、出来上がった後の
検査でできあがるものではなく、もの作りをするときには最初から意識して
考慮して作って初めて良いものができるという意味。
これには開発方法論や手法は関係ありません。

それを今回、出来上がった後にテストだけで何とかしようとしてる。
しかもテストする人間は品質管理の基本すら知らない・教育を受けてない。

私自身初めてのことで正直何をどうやればいいのか非常に悩み中。

さてさて、どうなるのやら・・・
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT