「クラウドのセキュリティが不安」は“食わず嫌い”
ITネタです。
「クラウドのセキュリティが不安」は“食わず嫌い”という記事を見つけました。
クラウドが浸透しつつあるご時世ですが、一般企業が利用しようとするとまず気になるのが
セキュリティについて。まかり間違って個人情報や取引先企業情報を流出させてしまったら
最悪の場合、事業が立ち行かなくなる可能性もありますからね。今までは手元(社内)に
あったデータが雲の向こうでどんな場所でどんなコンピュータ上に保管されるのか分からなく
なるわけですから、そりゃ心配です。
で、この記事はそれを乗り越えて(?)、実際に使ってみたら思ってたよりも心配が少ない
というアンケート結果が出たということ。
これ、クラウドの営業さんにとっては嬉しい情報だと思うのですがどうでしょう?
少なくとも頭から「クラウド」=「安全じゃない」と思い込んでるユーザに対して、説明だけ
でもさせてもらうキッカケになると思うのですが。
あ、もちろんその後にきちんと技術的な裏づけを持って安全であることを説明できないと
ダメですけどね。
福岡でも最近クラウド絡みのセミナーなどイベントが頻繁に開催されるようになってます。
ただ、まだまだ技術者の側で盛り上がってる感がありますが、こういった情報を積み重ねる
ことによって、本当に使われるものになっていくんでしょうねぇ。
関連記事