長崎見物その2 龍馬編

福岡で働くIT屋

2011年02月14日 07:39


中華街を出た後、電車に乗って新大工町へ。目指すは亀山社中跡。
坂を上っていくとまず見つけたのが龍馬の?ぶーつ像




実物はかなり大きく、靴を履いたままぶーつを履くことができます。

で、ぶーつ像のすぐ先にありました。

折角なので20分くらい並んで入場。

中には↓の様な物が展示されてます。




亀山社中を出て、さらに坂を上って風頭公園へ。
ここにあるのは、そう龍馬像です。


それにしても長崎の坂はすごいですね。今回下から歩いて登っていったのは失敗でした(汗)
さるくコースではまずここまでバスやタクシーで登ってきて、下るだけのようです。。。

しばらく長崎港の風景を眺めたあとは街中に向かって坂を下ります。
さかの途中には↓のような看板があり、和ませてくれます(笑)





中島川のほとりでは長崎名物「ちりんちりんアイス」が売ってます。
中でも石ちゃんから「まいう~」をもらったというアイスがこれ。

綺麗に作りますよね。感心。

この後、まちなか龍馬館を見て、Twitterで教えてもらった桃太呂の肉まんを探して思案橋方面へ。

桃太呂のぶたまん。1個60円也。おいしかったですよ!


ここで、子供達も歩き疲れたようなのでヴェローチェでしばし休憩し、メインのランタン見物へGo

(つづく)

関連記事