パーソナルPM
最近、「パーソナルPM(プロジェクトマネジメント)」なる言葉を聞きました。
いわゆるPMBOKなどの手法を個人プロジェクトに適用するということらしいです。
PMというとIT業界に身を置く者としては非常に馴染みあるのですが、それを
個人の活動に適用することを考えると・・・
プライベートまで面倒なことしたくないというのが正直な気持ちじゃないでしょうか?
ところで、個人の活動の中でプロジェクトと呼べるものを挙げてみると、
・今やっている情報処理試験の試験勉強
・子供の受験(親はプロジェクトマネージャ?)
・家族旅行
・ダイエット(期限と目標体重を決めてそれに向かって活動する)
などなど、結構色んな行動がプロジェクトといえるんですよね。
そのうち、例えば試験勉強に関して自分の経験をプロジェクトに当てはめると、
・計画は立てるけど割り込みなどあり計画通りに実行できず(工程遅れ)、
・ギリギリになって徹夜で勉強して(そのまんまw)
・あまり点数は良くない(品質未達)
と本当にプロジェクトそのものですね(未だに同じ事やって進歩が無いかも?)
そう考えると、余計な時間を省いて楽しく目標を達成するために、このパーソナルPMと
いう考えを生活の中に取り入れてみるのもいいんじゃないか思えてきました。
なので、この考えを少し勉強して、実際に何かでやってみようかと思ってます。
関連記事