年末調整の季節がやってきました。

福岡で働くIT屋

2010年11月27日 07:39


年末調整の季節がやってきました。
会社でもようやく用紙が配布(?)されて、週末には出せという非常にタイトなスケジュールです。

#配布というか、給与明細と同時に茶封筒に小さく折りたたまれて入っていたわけで、
#かといって、氏名等が記入済みというわけでもなく、時期を考えてもとっても無駄に
#思えるのは気のせいだろうか??

今年はマンションを購入し、ローンを組んだため住宅ローン減税の恩恵にあずかるべく、
年末調整で申請をしなければ!と張り切っていたのですが、それ様の用紙が無い。。

よく調べてみると、どうやら初年度は確定申告が必要みたい。
「みたい」というのは、税務署・国税局のHPを見ても具体的なやりかたを詳しく書いて
おらず、申請に必要な書類に「源泉徴収表」が入っていることからそう思っただけ。

徴収するときは税率など説明も無しに天引きされるのに、還付を受けようとすると、
詳しい情報が無い(法律条文みたいに詳し過ぎるものは沢山あるけど)
なんか、こういった国のやり方って腑に落ちないなぁ。

確か大前研一氏の本に書かれていたが、サラリーマンにも必要経費を認めて、
源泉徴収じゃなく確定申告する仕組みにした方が、同じ払うにしても、
税制や税金の使い方に今まで以上に関心が向いて、政治への関心も高まる
という意見に改めて納得してしまった。

とにかく、時間がないので住宅ローン減税のこと調べないと!

関連記事