スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月28日

「生そば あずま」でそば3玉


そういえば、2月も今日で終わり。早いような、長かったような。。

以前からネットで見つけて気になっていた長住にある「生そば あずま」に
行って来ました。このお店最大の売りはなんといっても3玉まで同価格で
食べられること。

場所はウエスト長住店の隣。というか、以前ウエストのうどんだったところが
内装・店名を変えて営業しているみたいです。なので隣に焼肉ウエストがあり、
そのため駐車場も広めです。

頂いたのは「辛ねぎ香味汁」という、冷たい蕎麦を温かい汁で食べるもの。
麺の量はお店の人のお勧めもあり、最初は2玉で注文。

麺は茹で麺じゃなく、結構本格的な麺ですね。少し細めなのでツルっと入ります。
2玉はあっという間になくなり、追加で1玉。これもあっさり食べれます。

ちゃんと締めには蕎麦湯もでてくるし、けど値段は良心的で蕎麦好きには
たまらない店ではないでしょうか。

で書いてる途中にお店のHPにリンク張ろうと検索したら出てきたのがこれ
メニューや内容が全く同じ。やっぱりウエストの店だったんですね。
多分、ここが実験店舗で評判よかったのでウエストの名前で始めたんでしょうね。

福岡だと今は春吉店だけみたいですが、気になる方は是非どうぞ!
男性でもお腹一杯になると思いますよ!

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)おいしいお店

2011年02月27日

“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術

昨日は美崎栄一郎氏のセミナー「“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術」を
聴く機会をいただきました。

美崎氏といえば、09年に「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) を
出版され、その後もサラリーマンでありながら立て続けに本を出し続けている
スーパーサラリーマン」との呼び声も高い方。

実は氏の本は書店でパラパラと読んだことはありますが、買ったことはありません。
今回、たまため週末にセミナーがあるのを聞いて、どんな人だろう?という好奇心から受講
したというのが正直なところです(汗)

講演のタイトルである「“枠”からはみ出すスーパーサラリーマンの仕事術」は3月に出版される
美崎氏の新刊のタイトルでもあります。つまり本が出る前にその内容の講演をされたということ。
これも珍しいですよね。しかも↓のような小冊子もいただきました。

 

講演内容に付いてはネタばれにもなるので詳しくは書きませんが、大まかな内容としては
スーパーサラリーマンといわれている美崎氏ですが、必ずしも会社員生活は順風満帆なもの
ではなく、その中で「楽しく」生きる術・考え方に気付き、それから氏の人生は大きく変わ
ったとのことで、そのことについて具体的な経験も交えながらお話いただきました。
今現在、美崎氏程ではないにしても、同じ様な境遇?でかなりの長期間苦しんでいる自分に
とっては本当に役に立つというか、考えを変えるきっかけになる気がしてます。

美崎氏が友人から言われた一言、「最近空見てる?」という言葉。
そのことを聞いたとき、とてもドキッとしました。ここ数年、ずっと下を見て過ごして
きて、素直な気持ちで空を見上げたことって・・・思い出せません。

皆さんは空見てますか?



  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 15:39Comments(0)日々雑感

2011年02月25日

国公立大学入試 前期日程が今日から!


昨日は午後から佐賀に出張で、行きの電車のこと。
出発ギリギリに飛び乗ったのですが、車内が非常に混雑してました。
自由席車両は空きが無く通路・デッキに人が溢れていて、当然座れませんicon41

何かのイベントか?と不思議に思っていたのですが佐賀に着いて改札を出てから
わかりました。翌日(25日)から国公立大学二次試験前期日程だったのです!

そういえば受験生らしき人が多かったですね。中には親子連れも。

少子化により「大学全入時代突入」などと騒がれてた時期もありましたが、確かに定員だけ
考えると満たない大学もありますから、その通りかもしれません。けれど今の(今後も続く?)
不況の折、親も子もやはり授業料の安い国公立を志望しますよね。
そのため結局志願者倍率は自分達の頃(かれこれ四半世紀前icon196)と変わらないようです。

受験の結果で人生の全てが決まることは全く無いのですが、やはり1つの成功体験として
志望校に合格したい気持ちはわかります。
頑張れ受験生!!

あ、うちも5年後は子供が受験だ。。
どうなるんだろうなぁ・・
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感

2011年02月23日

小学生のITリテラシ

なんて大層なタイトル付けてますが、自分の子供の話です(笑)

先日下の子(小学校4年生)がなにやら変な文章をワープロで作成した紙を持って帰ってきました。
これ何?って聞いたら、学校の情報の授業でお手本を見ながらキーボードでローマ字入力の
練習をした結果だと。多分、満遍なくキーボードを打たせる練習だとは思うのですが、全く
意味のない文章を打たせるのはいかがなものかと。。。

ま、それはさておき、うちの子は自分のPCを好きに使わせていたので、キーボードやマウスに
対して苦手意識はないと思います。が、今回の授業どうだった?と聞いたら、上手に入力でき
なかったとのこと。

どうしたんだろ?と思って考えてみると、分かりました原因が!
その子は最近はPCを使わずにiPadばかりを使っていたため、画面上のソフトキーボードは
使うけど、大きさが通常のキーボードと違いますから、しばらく入力は指1本でした。
そのため、普通にキーボード入力することができなくなっていたのです。
iPadの様な新しいUIをできるだけ触らせようと考えていたことが裏目(?)に出たのです!

でもだからといってiPadを使わせないようにするか?となると、それはちょっと違う気がします。
その子が社会にでる丁度10年後がどうなっているかを考えると、ひょっとしたら今のキーボードは
無くなってしまって、殆どが音声入力になっているかもしれない。もしかしたらもっと進歩して
念じただけで文字入力ができたりするかも。

そう考えると、今現在小学校で教えていることがはたして役に立つのか?って所から
疑わなければなりませんが、さすがにそこまで考えたら何もできない。

なのでITに関してはPCだろうがiPadだろうが、子供がやりたいことをやらせていこうと思います。
ただ、携帯の際限ない利用は別ですがね(汗)

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年02月22日

確定申告で感じた無駄なこと。


昨日は会社を一日休んで(半日休暇制度が無いので)確定申告に。
別に副業やってるとか株や不動産で儲けたとかじゃなく、昨年マンションを購入した際に
ローンを組んだのでその控除(住宅ローン控除)の申請に。
初年度だけは税務署に申告しなければならないのです。(次年度以降は控除申告書が税務署から
郵送されてきて、それを年末調整時に会社に出せばOKとのこと)

ということで、朝から市役所(住民票取得)、法務局(不動産記載事項証明取得)と経て
申告会場に。自分が住んでいるところの管轄は筑紫税務署ですが、この時期はイオンモール
筑紫野に会場が設けられています。確か福岡市の博多区・中央区がソラリアで申告できるの
と同じ。

会場に着いたのが9時50分位。その時点で順番は180番、まずは入場に30人待ちです。
(本でも持って行ってればよかった。。)
40分位待ってようやく順番。会場に入口に並びます。入口で用件を聞かれ、担当者に引継ぎ。
実は事前に国税庁のHPで申告書を作成しようと試みたのですが、用語が分からず断念。
その旨伝えましたが、有無を言わさずまずは紙で申告書明細作りicon198
大体2人に担当者が1人なので、書いては待ちの繰り返し。書き終わるのに約30分。

続いてその内容をPCに打ち込むために並びます。(約10分)
順番が来ると使用するPCを指定され、そこにいる担当者の方の指示に従って入力開始です。
ただ、この担当者の方はどうもPCのインストラクターみたいで具体的にどの項目を入力すればよいのか
聞くと、都度係員を呼びます。そんなこんなで入力に20分位。(内待ち・確認時間15分)

で、入力が終わるとそれを紙に印刷し、また別の係員を呼んで印刷内容を確認します。
そこでOKになるとPC入力は終わり。今度はその印刷した紙を提出するのに並びますicon41
ちなみに今回は10分位待ち順番がきて、提出先に。
そこでまた書類のチェックがあり、そこでOKになればようやく終わり。
結局会場出たのは11時30分過ぎでした。

だらだらと書きましたが、何かすっごい無駄な気がしません?
PCで入力するなら、紙に明細を書かせるんじゃなく、最初からPC入力させればいいのに。
もちろんPC操作に不慣れなお年寄りの方は紙で書く。それがそんな方々にもわざわざPC
入力させており、それでさらに待ちが発生している。
また先に紙に書いた内容をPCに入力しただけなのに、それをわざわざ印刷して内容をチェックするのも
無駄。そりゃぁ入力ミスも有り得ますから確認したいのはわかるけど、だったら最初から紙に書かせるな!
しかもまた提出するときに同じチェックを行うのははっきり言って意味が分かりませんicon197
きっと税金の還付をしたくないのでしょうが、その為に税金の無駄遣いは止めてほしいです。

多分、これが最後でしょうし、あまり行きたくないですね。
もし、これから申告に行かれる方がいらっしゃったら、午前中は止めた方がいいと思います。
朝はお年寄りの方が多いですから。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日々雑感

2011年02月20日

国会議員ってリコールできないんだぁ!?

すこしブログサボってました(^^;

前に書いたかもしれませんが、この2~3日すっごい胃の調子が悪くて。。
原因はストレスなのはわかってるんですが、それが解消できないのがとてももどかしい。
ま、悩んでみても始まらないのはわかってるんですけどね。
なので今は動くしかないし、そのつもりです。

てなどうでもいいことは置いといて、なんか国政が酷いことになってますね、最近。
また宇宙人(?)がとんでもないことを言ったとか言わないとか。
こういうときになぜ本人が出てこないのかがとっても不思議ですよね。
そんな与党の失態に乗じてか、野党は予算を通さない!とか解散だ!とか言ってる始末。
そんなに政権が大切なんですかね?国民の生活よりも。

もうこれは国会議員を全員リコールするしかない!なんて思ったわけなんですが、
色々調べてみると、なんと「国会議員はリコールできない」みたいです。
リコールできるのは地方公共団体までで、この制度は地方自治法にて定められているそうです。
で、国会議員は憲法でその身分が保証されており、それをリコールできる法がない。

う~ん。。今の国会議員が自らリコール法案を提出する(&可決する)とは到底思えないし、
なんかいい方法ないですかね?

某中東の国みたいにソーシャルメディアで政権を倒す!とか(笑)

↓色々考えながら読んでました。世代・性別関係なくお勧めですよ!

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 22:39Comments(2)日々雑感

2011年02月17日

Facebook 登録してみたけど。。


昨年は「~なう」が流行語に選ばれたとおりTwitterが爆発的に流行しましたが、色々な
ニュースをみるとどうやら今年はFacebookらしい。創設者であるザッカーバーグを
描いたソーシャルネットワークという映画もちょうど上映されているようだし。

というのと、一応ITを生業にしている以上どんなものか実際に触ってみようということで
登録してみました。
が、イマイチ使い方がわからない。。。face07

なんていうか、直感でできることや、その為に何をすればよいのかが分からないんですよね。
もう感覚が古いということかな?icon198
書店に行くと最近Facebookの本を多く目にするのですが、ひょっとしたらそのせい?
セミナーに参加するか本を買うかしてみるかな。

ブログ、Twitter、Facebook、ustreamなどなど、個人が情報発信できるツールが多いですよね。
正直これら全てを使いこなすのは無理でしょう。(企業の専任担当者などは別として)
みんなどういった基準で選んでいるのだろう?

それを知るためにもやはり使ってみないとなぁ。。

↓とりあえず買うとしたらこのあたりかな?

  


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年02月16日

『孫正義の白熱教室』


なんか聞いたことあるようなタイトルですが(笑)、最新号のプレジデントの特集です。

中をパラパラとめくってみましたが、昨年ustreamでも公開されたソフトバンクアカデミアの
公開講義の内容の焼き直しって感じ。

それ以外に茂木さんとの対話や、王会長や田原総一郎氏からみた孫さんについての記事などは
ありますが、それだけであれば立ち読みで足りるかなと思います。

ただustreamを見ていない/見れない環境にある方にはお勧めです。

プレジデントはここ3年位定期購読してるのですが、さすがに毎年のパターンが読めて
きてしまいました。もう更新は無いかなw

 

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)

2011年02月15日

長崎見物その3 ランタン編

さて、メインのランタンフェスティバルです。

ホームページを見ていただくとわかりますが、市内あちこちに会場があり、それぞれに
毎日イベントが行われています。全てを回れたらいいのですが、さすがに疲れてたのと
人が多いのとで、一番のメイン会場といわれる湊公園会場へ。(中華街のすぐ側です)

会場に行く間にもあちこちでランタンが飾られています。
噂によると市内でこの様なランタンが約15000も飾られているとのこと。


↓ランタンだけでなく灯篭も


↓すっごい綺麗!


会場内にはこの様な飾り(?)も。


とにかく人が多くて子連れでの移動は大変ですが、それ以上にすごく綺麗で幻想的でしたね。
歩き疲れているはずの子供達もまた来たい!と言ってるくらいですから。

帰る頃になってふと思い出したんだけど、グラバー園や大浦天主堂などの有名所に行ってないし、
トルコライスも食べてない!
これはまた行かねば!
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)お出かけ

2011年02月14日

長崎見物その2 龍馬編


中華街を出た後、電車に乗って新大工町へ。目指すは亀山社中跡。
坂を上っていくとまず見つけたのが龍馬の?ぶーつ像




実物はかなり大きく、靴を履いたままぶーつを履くことができます。

で、ぶーつ像のすぐ先にありました。

折角なので20分くらい並んで入場。

中には↓の様な物が展示されてます。




亀山社中を出て、さらに坂を上って風頭公園へ。
ここにあるのは、そう龍馬像です。


それにしても長崎の坂はすごいですね。今回下から歩いて登っていったのは失敗でした(汗)
さるくコースではまずここまでバスやタクシーで登ってきて、下るだけのようです。。。

しばらく長崎港の風景を眺めたあとは街中に向かって坂を下ります。
さかの途中には↓のような看板があり、和ませてくれます(笑)





中島川のほとりでは長崎名物「ちりんちりんアイス」が売ってます。
中でも石ちゃんから「まいう~」をもらったというアイスがこれ。

綺麗に作りますよね。感心。

この後、まちなか龍馬館を見て、Twitterで教えてもらった桃太呂の肉まんを探して思案橋方面へ。

桃太呂のぶたまん。1個60円也。おいしかったですよ!


ここで、子供達も歩き疲れたようなのでヴェローチェでしばし休憩し、メインのランタン見物へGo

(つづく)  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)お出かけ

2011年02月13日

長崎見物その1 中華街編


3連休の初日、たまたま子供達も用事がなかったので朝から長崎に行ってきました。

一番の目的はランタンフェスティバル。でもどうせ行くなら早めに出て昨年話題と
なった龍馬ゆかりの場所も見て回ろうということになり、9時頃出発。
途中、高速が結構混んでましたが11時半頃には到着。中華街近くに車を停めて
まずは腹ごしらえです。



入ったのは江山楼というお店。

折角なので普段見かけない料理をということで、まずはパンメン。


汁無しちゃんぽんといった感じでしょうか。

それと黒チャーハン


中にチャーシューを細かく切ったものが入っており、この色はチャーシューの煮汁かな?

あとは定番のパリパリ皿うどん、春巻きなど。
そうそう、春巻きのソースとして出されたのがこれ。



皿うどんにもかけてもOK。確かに酢でした(笑)

全員お腹が満たされたところで「さるく」に出発です!

(つづく)

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 15:39Comments(0)お出かけ

2011年02月10日

また健康診断で要精密検査になってしまった(泣)


健康診断の結果が返ってきました。
結果は。。。昨年に続き胃の要再検査(=胃カメラ飲め!)。

昨年初めて引っかかって胃カメラ飲んで、結果胃炎と診断され通院して
最近は調子も良くなり薬も飲まなくなってたんですけどね。

うーん、昨年度から転職に伴って健診場所が変わったので、そことの相性が
悪いのか? はたまた転職先との相性か??

あと、タバコ止めたせいか体重増えてメタボ予備軍に。。。
こちらもなんとかしないとなぁ。。


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年02月09日

読書記録:『人生論』


本棚を整理してたら奥の方から出てきて、読み返してしまった本。

デール・カーネギーの2大ベストセラーである『人を動かす』『道は開ける』からの抜粋・再編版です。
この2冊は既に読んだことがあるという方も多いはず。本書はそこから本当に必要なポイントを
抜き出して再構成したいわば簡略版とも言えるものです。

『人を動かす』『道は開ける』ともに読んでみると簡単に思えることばかり。本当にそんなことで?
と感じる人も多かったのでしょう。様々な実例が挙げられているのはそのためかと思います。
そしてそれを実生活で実行しようとすると、本当に難しく、またすぐに成果を得られるものでもないため
ついつい忘れてしまいがちになります。

その点、本書は4部構成、全21章でページ数は250ページ程度なので、気になったときに
さらっと該当する章を読み直すことができます。
また、そのためのインデックスとして(?)、巻末に2ページで要約が纏められてるのも便利ですし、
これを時々でも見て、自分の行動を振り返ることを繰り返せば、徐々にでも進んでいけるでしょう。
私はこれをEvernoteに写して、iPhoneからいつでも見れるようにしました。
そうでなければ手帳に書き写して持ち歩くのも構いません。
参考までに要約を以下に記します。
この中で気になるキーワードがあれば、本書のその部分だけでも読んでみてはいかがでしょう。

-人生論 要約-
●「道は開ける」からの原則
 1.他人のまねをしない。
 2.仕事中の正しい習慣を身につける。
   a.当面の問題に関係のある書類以外は全部机上から片付けよう。
   b.重要性に応じて物事を処理すること。
   c.問題に直面したとき、決断に必要な事実を握っているのだったら、即刻その場で解決すること。
   d.組織化、代理化、管理化することを学ぼう。
 3.リラックスして仕事ができるようになろう。
 4.仕事に情熱を傾けよう。
 5.不足を数えるな。恵まれているものを数えよう。
 6.不当な非難は、しばしば擬装された賛辞であることを忘れない。
 7.最善を尽くそう。

●「人を動かす」からの原則
 1.批判も避難もしない。苦情もいわない。
 2.素直で、誠実な評価を与える。
 3.強い要求を起こさせる。
 4.誠実な関心を寄せる。
 5.重要感を与える-誠意をこめて。
 6.相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない。
 7.おだやかに話す。
 8.相手が即座に”イエス”と答える問題を選ぶ。
 9.相手に思いつかせる。
 10.人の美しい心情に呼びかける。
 11.遠まわしに注意を与える。
 12.まず自分の誤りを話した後に、相手に注意を与える。
 13.命令をせず、意見を求める。
 14.顔をたてる。

    
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)

2011年02月08日

iPhoneのつながりやすさ

昨日は朝から佐賀へ日帰り出張。
家からの最寄り駅が春日なのでそこから普通電車で下って、鳥栖で特急に乗り換えでした。
(博多から長崎方面特急は二日市に停まったり停まらなかったりなんですね)
鳥栖の乗り換えでは、違うホームだったので一度階段を下りて移動だったのですが、
階段がホームの前後にしかなく、移動に2分位かかってギリギリ間に合った感じ。
危なかった。。。(汗)

てなことはいいとして本題。

気が付いたのですが、iPhoneからネットへの接続が長崎本線(今回は鳥栖~佐賀)の方が
毎日乗っている西鉄大牟田線(天神~春日原)よりも断然良いんです。
何故なのか?思いつくのは2点。
1)収容ユーザ数が鳥栖の方が少ない
  これは容易に想像できますね。基地局の最大収容ユーザ数の限界がどの程度かは
  わかりませんが、西鉄に乗ってると両隣がiPhoneユーザなんてことが最近よく
  あります。これはインフラの問題なのでソフトバンクに頑張って改善してもらう
  しかない。
2)周波数の問題
  これはよく孫さんが言われてますが、ソフトバンクの使用している周波数はドコモ
  などに比べ高く、そのためビルの陰などでは電波が回り込まないため繫がり難い
  という点。確かに鳥栖あたりでは高いビルそのものがないですもんね。

ただ2)については電波の仕様上たしかにその様な問題はあるけど、そのためにドコモ
などに近い周波数帯を得るためにあえて1)のユーザ数を減らして繫がり難くしている
なんて勘ぐり(?)記事も見かけます。
実際のところどうなんでしょうかね?

単なるユーザの立場からすると言えるのは「もっと繫がるようにしてくれー!」ってこと
だけですね。同じ場所でドコモやauユーザはサクサク繫がっているのにiPhoneは繫がらない
ってこと、頻繁にありますんで。。(泣)


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年02月06日

紳助社長のプロデュース大作戦で紹介された梅の香ひじき


TBS系列で放送中の「紳助社長のプロデュース大作戦」をご存知の方は多いでしょう。
その番組で先日から「めし友グランプリ」なる企画が行われており(詳細はこちら
その中で九州地区1位となった『梅の香ひじき』を買いに行ってきました。

我が家から車で5分位のところにある福岡観光会館はかたというところ。
県外からの観光バスがよく停まっており、中では食事もできるようです。

さすがにテレビで取り上げられたものだけに、入口から入って目の前にありました!



想像では太宰府の梅ひじきと同じ様なものかと思っていたのですが、それよりも水分が多く
ひじきもしっとりしてて、おいしい!
これは我が家の定番になりそうです。
ただちと高いのがネックですが。。。

この物産館は基本観光客向けのようですが当然地元民も入れますので一度いってみると
おもしろいかもです。色んな試食ありましたよ(笑)

  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 17:39Comments(0)おいしいお店

2011年02月04日

日刊の電子新聞


米メディア大手のニューズ・コーポレーションは2日、米アップルの多機能携帯端末
 「iPad(アイパッド)」向けの日刊電子新聞「ザ・デーリー」を創刊した。
 新聞と異なり印刷代や配送料が不要だとして、料金は週99セント(約80円)、
 年39.99ドル(約3270円)に設定した
。』

最近様々な電子書籍リーダが発売されて、にわかに電子書籍が脚光を浴びてますが、
よくよく考えてみれば、電子版に一番向いているのは新聞ですよね。
最近TVで見ましたが、朝刊でも午前1時位が本当にギリギリの締め切りで、印刷所にデータを
送って、印刷して、販売店に運んで、各戸に配達されで届くのが5時位?

それが電子版だとデータをサーバにアップして終わり。それも何時でも可能。
ということは〆切がなく、読む側も常に最新を見ることができるので便利。
しかもそれが紙よりも安く手に入るならこんな良いことない!

けど実際にはそうならないでしょうね。
まず販売店の方をどうするんだ?という事から始まって、色んなしがらみがあって。。。
各新聞社も飛びぬけたことはせずに横並び体質。
そこに、利用者の都合が考慮されることはない。

今までも何度と無く聞いてきた構図が繰り返されるのは日本ならではのこと?

活字離れが騒がれてますが、こうすることで読者が増えればまた色んな試みもできるし、
最終的には自社にメリットがあると思うんですがねぇ。。
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT

2011年02月03日

我が家にインフルエンザがやってきた!(涙)

下の子が朝から調子悪いと言っており、その時は熱もなく喉が痛いとのことだったので
風邪かと思っていたのですが、妻が朝病院に連れて行き、念のため検査した結果、

『陽性』
しかも珍しい『B型』

でした。。

毎年予防接種してるんですが、なぜか下の子だけは毎年インフルエンザに罹ります。
予防接種が効かない特異体質なんだろうか?って思ったりして。。

という訳で、今週一杯は家族別々の部屋で寝ることになります。
父は一番狭い部屋。。。我慢です!

#そんな中でも豆まきするのかなぁ??
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年02月02日

メガネが曇らないマスク


巷ではインフルエンザが流行しているようですね。
子供のクラスでも学級閉鎖まではならないにしても、休んでいる子もいるそうです。
なので、予防の為にマスクをして行かせています。

このマスクなんですが、メガネをかけている者にとって困るのが曇ること。
マスク上部からの息で、どうしても曇ってしまい前が見えなくなってしまうので、
これまではマスクをする時はメガネを外してました。

そんな中、先日薬局に行って発見したのがこれ。


どうやら新製品ではなく、だいぶ以前からあるみたいで単に自分が知らなかっただけ。
で、早速昨日の朝試してみました。

結果は。。。。
「曇りを99%カット」と謳っているだけあって、曇りません!
仕組みは簡単で鼻の部分にクッション(スポンジ)が付いていて、吐いた息が上部から漏れない
ようになっているだけ。ただそれだけなんですが、すごいです。
ただ難点は高いこと。薬局で買ったら5枚で480円。アマゾンでも289円でした。

が、風邪引くことを考えると、腐るものでもないのでアマゾンで注文しようかと思います
(送料無料だし)

マスクでメガネの曇りにお困りの方、お勧めですよ!
  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)日常

2011年02月01日

「クラウドのセキュリティが不安」は“食わず嫌い”


ITネタです。
「クラウドのセキュリティが不安」は“食わず嫌い”という記事を見つけました。

クラウドが浸透しつつあるご時世ですが、一般企業が利用しようとするとまず気になるのが
セキュリティについて。まかり間違って個人情報や取引先企業情報を流出させてしまったら
最悪の場合、事業が立ち行かなくなる可能性もありますからね。今までは手元(社内)に
あったデータが雲の向こうでどんな場所でどんなコンピュータ上に保管されるのか分からなく
なるわけですから、そりゃ心配です。

で、この記事はそれを乗り越えて(?)、実際に使ってみたら思ってたよりも心配が少ない
というアンケート結果が出たということ。

これ、クラウドの営業さんにとっては嬉しい情報だと思うのですがどうでしょう?
少なくとも頭から「クラウド」=「安全じゃない」と思い込んでるユーザに対して、説明だけ
でもさせてもらうキッカケになると思うのですが。
あ、もちろんその後にきちんと技術的な裏づけを持って安全であることを説明できないと
ダメですけどね。

福岡でも最近クラウド絡みのセミナーなどイベントが頻繁に開催されるようになってます。
ただ、まだまだ技術者の側で盛り上がってる感がありますが、こういった情報を積み重ねる
ことによって、本当に使われるものになっていくんでしょうねぇ。


  


Posted by 福岡で働くIT屋 at 07:39Comments(0)IT